複数辞典一括検索+

さいだいきょようせんりょう【最大許容線量】🔗🔉

さいだいきょようせんりょう【最大許容線量】 1 回の被曝あるいは長期間に蓄積された放射線により,障害を起こさないとして許容される最大の放射線量。線量当量限度。

さいたいけつ【臍帯血】🔗🔉

さいたいけつ【臍帯血】 臍帯に含まれる血液。造血幹細胞を多く含むため,白血病などの治療に活用する動きがある。

さいだいげん【最大限】🔗🔉

さいだいげん【最大限】 一番大きい限度。最大限度。「―の努力を払う」

さいだいこうやくすう【最大公約数】🔗🔉

さいだいこうやくすう【最大公約数】 (1)二つ以上の整数の公約数のうち最大のもの。整式の場合は公約数のうち,最も次数の高いもの。GCM。 (2)多くの事柄が,少しずつ食い違いはあるが共通してあてはまる部分。「―を示す見解」

さいだいち【最大値】🔗🔉

さいだいち【最大値】 関数がその定義域でとる値のうち最も大きなもの。⇔最小値

さいだいりかく【最大離角】🔗🔉

さいだいりかく【最大離角】 地球の中心から見たとき,内惑星と太陽との角距離が最大値に達すること。また,そのときの角度。

さいたかね【最高値】🔗🔉

さいたかね【最高値】 取引の値段で,最も高いもの。⇔最安値 「―を更新する」

さいたく【採択】🔗🔉

さいたく【採択】 いくつかある中からえらびとること。「動議を―する」

ざいたく【在宅】🔗🔉

ざいたく【在宅】 自宅にいること。「午後は―しております」

ざいたくいりょう【在宅医療】🔗🔉

ざいたくいりょう【在宅医療】 病院や自治体と連携しながら自宅での治療を目的にした医療体系。病院から医師や看護婦が定期的に訪れたり,情報機器を用いて容体を捉え,適切な治療にあたる。

ざいたくかいごしえんセンター【在宅介護支援センター】🔗🔉

ざいたくかいごしえんセンター【在宅介護支援センター】 高齢者の在宅介護に関して,市町村の福祉サービスや専門家による相談・指導が常時受けられる施設。1990 年(平成 2)より,特別養護老人ホーム・病院などに併設。

ざいたくかんご【在宅看護】🔗🔉

ざいたくかんご【在宅看護】 家庭で療養している患者を看護者が看護すること。寝たきりの状態にある高齢者・重度の障害者(障害児)・慢性疾患患者などを対象とする。

ざいたくきそ【在宅起訴】🔗🔉

ざいたくきそ【在宅起訴】 罪証隠滅・逃亡のおそれなどがない場合,被疑者を勾留せず,在宅のまま起訴すること。

ざいたくきんむ【在宅勤務】🔗🔉

ざいたくきんむ【在宅勤務】 勤め先に出勤せず,自宅で業務を行うこと。

新辞林 ページ 3158