複数辞典一括検索+![]()
![]()
サバイバル【survival】🔗⭐🔉
サバイバル【survival】
(1)異常な事態の下で,生き延びること。また,そのための技術。
(2)超心理学の用語。肉体が死んだあとも,しばらくの間,意識が存続するという仮説。
サバイバルゲーム【survival game】🔗⭐🔉
サバイバルゲーム【survival game】
(1)厳しい生き残り競争。勝ち残り競争。
(2)エアガンなどを使う戦争ごっこ。
さばえ【鯖江】🔗⭐🔉
さばえ【鯖江】
福井県中北部の市。誠照(じようしよう)寺の門前町,間部(まなべ)氏の城下町として発展。眼鏡枠や越前漆器の生産と機業が行われる。
さばおり【鯖折り】🔗⭐🔉
さばおり【鯖折り】
相撲の決まり手の一。両手で相手のまわしを引きつけ,自分の上背と体重で相手を圧して,相手の腰をくじいて押し倒す手。腰挫(こしくじ)き。
さばき【捌き】🔗⭐🔉
さばき【捌き】
うまく取り扱うこと。「包丁―」
さばき【裁き】🔗⭐🔉
さばき【裁き】
正邪・理非の判断をすること。また,その判断。「―が下る」
さばく【佐幕】🔗⭐🔉
さばく【佐幕】
〔「佐」は助ける意〕
幕末,勤王・倒幕の思想に反対し,江戸幕府の存続を支持したこと。
さばく【砂漠・沙漠】🔗⭐🔉
さばく【砂漠・沙漠】
熱帯・温帯の大陸で,年降雨量 200mm 以下の乾燥地帯にできる荒原。土壌が発達せず耐乾性の強いキク科植物や,サボテンなどが疎生する。乾荒原。サハラ砂漠・ゴビ砂漠・カラハリ砂漠など。
さば・く【捌く】🔗⭐🔉
さば・く【捌く】
(動五)
(1)からんだりしているものを,解きほぐす。「着物の裾を―・く」
(2)鳥・魚などを切り分ける。「鰹(かつお)を―・く」
(3)物事を手際よく処理する。うまく扱う。「仕事を一人で―・く」
(4)商品を売り尽くす。「在庫を―・く」
さば・く【裁く】🔗⭐🔉
さば・く【裁く】
(動五)
善悪・理非の判断をする。(裁判官が)判決を下す。「公平に―・く」
さばくか【砂漠化】🔗⭐🔉
さばくか【砂漠化】
砂漠周辺で,過放牧,森林伐採,草原の農地化,塩類化などによって,乾燥地域が砂漠になること。
さばくかぼうしじょうやく【砂漠化防止条約】🔗⭐🔉
さばくかぼうしじょうやく【砂漠化防止条約】
〔International Convention to Combat Desertification〕
正称,深刻な旱魃または砂漠化を経験している国々,特にアフリカにおける砂漠化の防止に関する国連条約。1992 年の地球サミットにおいて提起され,94 年採択。
新辞林 ページ 3272。