複数辞典一括検索+![]()
![]()
さんそう【山荘】🔗⭐🔉
さんそう【山荘】
山の中にある別荘。
ざんぞう【残像】🔗⭐🔉
ざんぞう【残像】
光の刺激を見つめたあと,目を閉じたり他に視線を移したりしたときに生じる視覚体験。種々の形・色・明るさの像として現れる。
さんそうこうりゅう【三相交流】🔗⭐🔉
さんそうこうりゅう【三相交流】
三つの電圧または電流の振幅が等しく,各電圧間の位相差がそれぞれ 120 度ずつである交流。
さんぞうし【三冊子】🔗⭐🔉
さんぞうし【三冊子】
俳諧論書。3 冊。1702 年成立,1776 年刊。服部土芳(とほう)著。「白冊子」「赤冊子」「忘水(わすれみず)(黒冊子)」の 3 部から成る。不易・流行・軽み・付合論などを論じ,芭蕉晩年の俳諧観・芸術観を知るうえで重要。
さんぞうほうし【三蔵法師】🔗⭐🔉
さんぞうほうし【三蔵法師】
(1)経・律・論の三蔵に通じた学僧。
(2)玄奘(げんじよう)の尊称。さんぞうほっし。
さんそきゅうにゅう【酸素吸入】🔗⭐🔉
さんそきゅうにゅう【酸素吸入】
呼吸困難の時,血液中の酸素含有量を保持するため,酸素テント・酸素マスク・カニューレなどを用いて酸素を与えること。
さんぞく【山賊】🔗⭐🔉
さんぞく【山賊】
山中に根城を構えて通行人などを襲う賊。
さんそけつぼうしょう【酸素欠乏症】🔗⭐🔉
さんそけつぼうしょう【酸素欠乏症】
体の各組織が酸素欠乏になった状態。肺や循環器の病気,貧血などにより起こる。脳への影響が最も大きく,頻脈,呼吸の切迫,精神障害などをきたす。低酸素症。ハイポキシア。
さんそこきゅう【酸素呼吸】🔗⭐🔉
さんそこきゅう【酸素呼吸】
酸素を必要とする呼吸。生物体の細胞内で,酸素の存在下,有機物が分解されエネルギーが生成される。⇔無気呼吸
さんそゆえきざい【酸素輸液剤】🔗⭐🔉
さんそゆえきざい【酸素輸液剤】
血液の酸素運搬機能を代用する液体。フッ素と炭素の化合物であるペルフルオロトリプロピルアミン(FTPA)など。代用赤血球。
さんそようせつ【酸素溶接】🔗⭐🔉
さんそようせつ【酸素溶接】
酸素アセチレン炎を用いる溶接。ガス溶接。
さんそん【山村】🔗⭐🔉
さんそん【山村】
山間の村。山中の村。
新辞林 ページ 3357。