複数辞典一括検索+

シーさんしょくぶつ【C3 植物】🔗🔉

シーさんしょくぶつ【C3 植物】 光合成の際,カルビン回路によって炭酸固定する植物の総称。最初に炭素原子 3 個からなる 3-ホスホグリセリン酸が生成される。ほとんどの植物がこれに当たる。

シーシー【cc】🔗🔉

シーシー【cc】 〔cubic centimeter〕 cm3(立方センチメートル)を表す記号。

シーシー【Cc】🔗🔉

シーシー【Cc】 〔carbon copy〕 電子メールソフト機能の一。受取人の他にメールの写しを特定の第三者に送付する機能。また,写しのメールのこと。受取人は,メールが写しであることを通知される。→ビーシーシー(bcc)

シージー【CG】🔗🔉

シージー【CG】 〔computer graphics〕 コンピューターの演算機能・表示機能を駆使して制作した動・静止画像。

シージーアイ【CGI】🔗🔉

シージーアイ【CGI】 〔common gateway interface〕 WWW ブラウザから外部プログラムを起動させ,その実行結果を WWW ブラウザ上に反映させるためのインターフェース。ホームページ来訪者数の累積カウンターなどに利用される。

シージーエスたんいけい【CGS 単位系】🔗🔉

シージーエスたんいけい【CGS 単位系】 長さの単位にセンチメートル(centimeter),質量の単位にグラム(gram),時間の単位に秒(second)をとり,それらを基本単位として構成した単位系。1881 年にケルビンが提唱。→MKS 単位系

ジージーげんゆ【GG 原油】🔗🔉

ジージーげんゆ【GG 原油】 〔government to government crude oil〕 産油国と消費国の二政府間の取り決めに基づいて取引が行われる原油。

シーシーディー【CCD】🔗🔉

シーシーディー【CCD】 〔charge-coupled device〕 入力された光の明暗に比例した電流を発生する素子。ビデオ-カメラの受光部などに用いられる。電荷結合素子。

シージーティー【CGT】🔗🔉

シージーティー【CGT】 〔(フ) Confdration Gnrale du Travail〕 フランス労働総同盟。1895 年結成。共産党系。セー-ジェー-テー。

新辞林 ページ 3403