複数辞典一括検索+![]()
![]()
しげきいき【刺激閾】🔗⭐🔉
しげきいき【刺激閾】
ある感覚を引き起こすのに必要な,最小の刺激の強さ。
しげきざい【刺激剤】🔗⭐🔉
しげきざい【刺激剤】
(1)生体の一部に刺激を与えて,生理的活動・生理作用などを促進させる薬剤。
(2)人の心に働きかけて,発奮させる原因となる物事のたとえ。
しげきでんどうけい【刺激伝導系】🔗⭐🔉
しげきでんどうけい【刺激伝導系】
心臓の内壁に存在し,心臓の機械的な収縮を引き起こすための電気的な刺激を発生,伝導する特殊な心筋細胞の系。
しげきはんのうせつ【刺激反応説】🔗⭐🔉
しげきはんのうせつ【刺激反応説】
⇒エス-アールせつ(SR 説)
しげきりょうほう【刺激療法】🔗⭐🔉
しげきりょうほう【刺激療法】
疾病に対する回復力を高めるため,人体に適度な物理的または化学的な刺激を加える療法。発熱療法・鍼灸(しんきゆう)など。
しけこ・む🔗⭐🔉
しけこ・む
(動五)
(1)(遊郭・料理屋などに)こっそり入る。
(2)遊ぶ金もなくて,家に閉じこもっている。
しげしげ【繁繁】🔗⭐🔉
しげしげ【繁繁】
(副)
(1)何度も。たびたび。「その店に―(と)通う」
(2)よくよく。じっと。「横顔を―(と)見る」
しけしだ【湿羊歯】🔗⭐🔉
しけしだ【湿羊歯】
オシダ科の夏緑性シダ植物。山中の湿地や日陰に自生。長さ約 30cm の羽状複葉で,小葉はさらに羽状に深裂。シケクサ。
しけつ【止血】🔗⭐🔉
しけつ【止血】
出血を止めること。
じけつ【自決】🔗⭐🔉
じけつ【自決】
(1)自分自身に関することを他人の力を借りずに決めること。「民族―」
(2)自殺すること。自害。
シゲティ【Joseph Szigeti】🔗⭐🔉
シゲティ【Joseph Szigeti】
(1892-1973) ハンガリー生まれのアメリカのバイオリン奏者。情緒を排した知的演奏で知られた。
しげどう【重籐】🔗⭐🔉
しげどう【重籐】
弓の束(つか)を籐で密に巻いたもの。
しげののさだぬし【滋野貞主】🔗⭐🔉
しげののさだぬし【滋野貞主】
(785-852) 平安初期の漢学者。大内記・東宮学士などを歴任,参議に至る。「秘府略」および「経国集」の編纂(へんさん)に参加。
しげのぶ【重信】🔗⭐🔉
しげのぶ【重信】
愛媛県中部,温泉郡の町。重信川上流域で,松山市に接する。
新辞林 ページ 3474。