複数辞典一括検索+![]()
![]()
シックナー【thickener】🔗⭐🔉
シックナー【thickener】
液体中に混じる固体粒子を泥漿(でいしよう)(スラッジ)として分離する装置。上下水道・廃水処理・化学工業などに用いられる。
シックネスバッグ【sickness bag】🔗⭐🔉
シックネスバッグ【sickness bag】
飛行機酔い用のビニール袋。げろ袋。エアシック-バッグ。ディスポーザル-バッグ。
シックハウスしょうこうぐん【シックハウス症候群】🔗⭐🔉
シックハウスしょうこうぐん【シックハウス症候群】
〔sick-house〕⇒シックビルディング症候群
シックはんのう【シック反応】🔗⭐🔉
シックはんのう【シック反応】
〔医〕〔アメリカの小児科医シック(B
la Schick) の考案による〕
ジフテリアに対する自然免疫性の有無を調べるために行う検査。
la Schick) の考案による〕
ジフテリアに対する自然免疫性の有無を調べるために行う検査。
シックビルディングしょうこうぐん【シックビルディング症候群】🔗⭐🔉
シックビルディングしょうこうぐん【シックビルディング症候群】
〔sick-building〕
換気の悪いビルの中にいることで起こるさまざまな病気・症状。目・鼻・喉の痛み・頭痛・吐き気・めまいなど。
ジッグラト【ziggurat】🔗⭐🔉
ジッグラト【ziggurat】
古代メソポタミアの宗教構築物。階段状ピラミッド形で,最上階に主神殿がある。
じっくんしょう【十訓抄】🔗⭐🔉
じっくんしょう【十訓抄】
説話集。3 巻。菅原為長編,六波羅二臈左衛門入道編などの説があるが未詳。1252 年成立。10 項に分けて,中国説話を含む 280 余の教訓的な説話を収録したもの。じっきんしょう。
しっけ【湿気】🔗⭐🔉
しっけ【湿気】
しめりけ。しっき。
しつけ【仕付け】🔗⭐🔉
しつけ【仕付け】
(1)礼儀作法を教えて身につけさせること。(「躾」とも書く)「厳しい―」
(2)きれいに縫い上げるためにあらかじめ要所を縫い合わせておくこと。また,衣服の形が崩れないように,折り目などを縫って押さえておくこと。「―糸」
しっけい【失敬】🔗⭐🔉
しっけい【失敬】
[1]
(1)礼儀や敬意に欠けること。失礼。「―千万」
(2)人と別れること。「ここで―する」
(3)だまって持ち去ること。「ちょっと―してきた」
[2](感)
申し訳ない。また,さよならの意。失礼。「―,―。遅れてしまった」
しつげい【漆芸】🔗⭐🔉
しつげい【漆芸】
⇒漆工芸(うるしこうげい)
新辞林 ページ 3570。