複数辞典一括検索+![]()
![]()
しぼういちじきん【死亡一時金】🔗⭐🔉
しぼういちじきん【死亡一時金】
退職年金の受給資格者の死亡の際に,遺族に支給される一時金。国民年金の場合は,保険料を 3 年以上納付した者が死亡した際に,一定の条件のもとに遺族に支給される。
しほうかいぼう【司法解剖】🔗⭐🔉
しほうかいぼう【司法解剖】
法医解剖の一。犯罪に関係ある,もしくはその疑いのある死体について,死因その他裁判上の証拠を得るために行う。
しぼうかたしょう【脂肪過多症】🔗⭐🔉
しぼうかたしょう【脂肪過多症】
⇒肥満症
しほうかん【司法官】🔗⭐🔉
しほうかん【司法官】
司法権の行使に携わる公務員。普通,裁判官をさす。
しぼうかん【脂肪肝】🔗⭐🔉
しぼうかん【脂肪肝】
肝臓に中性脂肪が異常に蓄積した状態。
しほうかんけん【司法官憲】🔗⭐🔉
しほうかんけん【司法官憲】
憲法上,裁判官をさすが,広義では,検察官・司法警察職員を含む,司法に関する職務を行う公務員。
しほうかんちょう【司法官庁】🔗⭐🔉
しほうかんちょう【司法官庁】
司法権の行使を担当する官庁。裁判所をさす。
しほうきかん【司法機関】🔗⭐🔉
しほうきかん【司法機関】
司法を担当する機関。立法機関・行政機関に対していう。
しほうきょうじょ【司法共助】🔗⭐🔉
しほうきょうじょ【司法共助】
裁判所が事件を処理する際に,必要な事務の一部を他の裁判所に嘱託すること。
しほうぎょうせい【司法行政】🔗⭐🔉
しほうぎょうせい【司法行政】
司法権の運営上必要な行政。裁判所の職員の任免および監督,会計経理などの事務を処理すること。最高裁判所を最上級機関として各裁判所が行う。
しほうけいさつ【司法警察】🔗⭐🔉
しほうけいさつ【司法警察】
犯罪の捜査,被疑者の逮捕,証拠の収集などの警察活動。司法警察職員・検察官およびその指揮を受ける検察事務官が行う。
しほうけいさつしょくいん【司法警察職員】🔗⭐🔉
しほうけいさつしょくいん【司法警察職員】
犯罪捜査,被疑者逮捕,令状の執行などを行う資格を有する公務員。警察官・麻薬取締官・海上保安官など。
しほうけん【司法権】🔗⭐🔉
しほうけん【司法権】
国家の作用のうち,司法の作用を行う権能。現行憲法下では,すべて最高裁判所および下級裁判所に属する。
しほうけんしゅうじょ【司法研修所】🔗⭐🔉
しほうけんしゅうじょ【司法研修所】
裁判官や裁判所職員の研修と司法修習生の修習のために,最高裁判所に付置される機関。
新辞林 ページ 3648。