複数辞典一括検索+

あいちこうげんこくていこうえん【愛知高原国定公園】🔗🔉

あいちこうげんこくていこうえん【愛知高原国定公園】 愛知県北東部の丘陵地域に細長く延びる,東海自然歩道沿いの国定公園。段戸(たんど)山・猿投(さなげ)山・道樹山を含み,渓谷美に富む。

あいちさんぎょうだいがく【愛知産業大学】🔗🔉

あいちさんぎょうだいがく【愛知産業大学】 私立大学の一。1991 年(平成 3)設立。本部は岡崎市。

あいちしゅくとくだいがく【愛知淑徳大学】🔗🔉

あいちしゅくとくだいがく【愛知淑徳大学】 私立大学の一。1975 年(昭和 50)設立。本部は愛知県長久手町。

あいちだいがく【愛知大学】🔗🔉

あいちだいがく【愛知大学】 私立大学の一。東亜同文書院などを源とし,1946 年(昭和 21)設立。49 年新制大学に移行。本部は豊橋市。

あいちみずほだいがく【愛知みずほ大学】🔗🔉

あいちみずほだいがく【愛知みずほ大学】 私立大学の一。1992 年(平成 4)設立。本部は豊田市。

あいちゃく【愛着】🔗🔉

あいちゃく【愛着】 (1)心をひかれ,はなれがたく感ずること。「―のある品」 (2)〔心〕⇒アタッチメント

あいちょう【哀調】🔗🔉

あいちょう【哀調】 もの悲しく,さびしい感じの調べ。「―をおびた笛の音」

あいちょう【愛聴】🔗🔉

あいちょう【愛聴】 好んでしばしば聞くこと。「―盤」

あいちょうしゅうかん【愛鳥週間】🔗🔉

あいちょうしゅうかん【愛鳥週間】 野鳥を保護し,自然に親しむ週間。5 月 10 日から 1 週間。バード-ウイーク。

あいちようすい【愛知用水】🔗🔉

あいちようすい【愛知用水】 岐阜県の兼山(かねやま)取水口から木曾川の水を取水し,愛知県の知多半島の先端に至る用水路。幹線延長 113km。灌漑(かんがい)・上水道・工業用。1961 年(昭和 36)完成。

あいつ【彼奴】🔗🔉

あいつ【彼奴】 (代) 三人称。人にも物にも用いる。親しみ・憤りなどの気持ちを表すことがある。あの人。「―はいい奴だ」

あいづ【会津】🔗🔉

あいづ【会津】 福島県の会津盆地を中心とする地域名。

あいつう【哀痛】🔗🔉

あいつう【哀痛】 心からかなしむこと。

新辞林 ページ 37