複数辞典一括検索+

しゃかにょらい【釈迦如来】🔗🔉

しゃかにょらい【釈迦如来】 釈迦の尊称。

しゃが・む🔗🔉

しゃが・む (動五) ひざを折り曲げて腰を落とす。かがむ。

しゃかむに【釈迦牟尼】🔗🔉

しゃかむに【釈迦牟尼】 〔梵語の音訳。釈迦族の聖者の意〕 釈迦の尊称。釈尊。

ジャカランダ【(ラ) Jacaranda】🔗🔉

ジャカランダ【(ラ) Jacaranda】 ノウゼンカズラ科の高木。熱帯地方の都市で街路樹とされ,薄紫色の花をつける。

ジャカルタ【Djakarta】🔗🔉

ジャカルタ【Djakarta】 インドネシア共和国の首都。ジャワ島北西岸の港湾都市。オランダ領時代はバタビアとよばれ,東洋貿易の拠点。古称,カラパ。

しゃがれごえ【嗄れ声】🔗🔉

しゃがれごえ【嗄れ声】 しゃがれた声。

しゃが・れる【嗄れる】🔗🔉

しゃが・れる【嗄れる】 (動下一) 声ががさがさした感じになる。

しゃかん【舎監】🔗🔉

しゃかん【舎監】 寄宿舎の監督者。

しゃがん【赭顔】🔗🔉

しゃがん【赭顔】 赤い顔。あからがお。

じゃかん【蛇管】🔗🔉

じゃかん【蛇管】 (1)吸熱・放熱の効果があがるよう,蛇腹状にして表面積を大きくした管。 (2)ホース。

しゃがんかく【遮眼革】🔗🔉

しゃがんかく【遮眼革】 馬が前方しか見えないように視野をさえぎる装具。遮眼帯。ブリンカー。

しゃかんきょり【車間距離】🔗🔉

しゃかんきょり【車間距離】 前を走る自動車との間の距離。

しゃがんたい【遮眼帯】🔗🔉

しゃがんたい【遮眼帯】 ⇒遮眼革(しやがんかく)

じゃき【邪気】🔗🔉

じゃき【邪気】 (1)悪意。わるげ。「―のないいたずら」 (2)悪い気。悪気。「―を払う」

じゃき【邪鬼】🔗🔉

じゃき【邪鬼】 (1)たたりをなす神。妖怪。 (2)四天王像の足に踏まれている怪獣。

シャギー【shaggy】🔗🔉

シャギー【shaggy】 毛足の長い毛織物。

ジャギー【jaggy】🔗🔉

ジャギー【jaggy】 ワープロなどで,斜め線や,拡大した文字にみられるギザギザ。→スムージング

シャギーカーペット【shaggy carpet】🔗🔉

シャギーカーペット【shaggy carpet】 毛足の長いカーペット。

シャギーカット【shaggy cut】🔗🔉

シャギーカット【shaggy cut】 はさみや剃刀で髪をそいで,毛先を不揃いに仕上げること。また,その髪形。

しゃきょう【写経】🔗🔉

しゃきょう【写経】 経文を書写すること。また,書写された経文。供養や祈願のために行われる。

しゃぎょう【社業】🔗🔉

しゃぎょう【社業】 会社の事業。

新辞林 ページ 3700