複数辞典一括検索+

しゅうじんじちせい【囚人自治制】🔗🔉

しゅうじんじちせい【囚人自治制】 行刑の運営を受刑者の自治にゆだね,その社会復帰を図る制度。

じゆうしんしょうしゅぎ【自由心証主義】🔗🔉

じゆうしんしょうしゅぎ【自由心証主義】 訴訟で,証拠の範囲や信憑(しんぴよう)性について,その評価を裁判官の自由な判断に一任する主義。⇔法定証拠主義

しゅうじんそうち【集塵装置】🔗🔉

しゅうじんそうち【集塵装置】 気体中に浮遊する粉塵などの微粒子を集めて取り除く装置。

しゅうしんねんきん【終身年金】🔗🔉

しゅうしんねんきん【終身年金】 有資格者が死亡するまで,給付される年金。→確定年金

しゅうじんのジレンマ【囚人のジレンマ】🔗🔉

しゅうじんのジレンマ【囚人のジレンマ】 〔prisoner's dilemma〕 相手の出方によって自己の利益に違いが出るという設定下で,二つの選択肢が与えられた二人の人間が遭遇するジレンマ。自白を求められた二人の囚人の状況になぞらえていう。ゲーム理論の用語。

じゆうしんぶん【自由新聞】🔗🔉

じゆうしんぶん【自由新聞】 1882 年(明治 15)に板垣退助を中心に創刊された自由党の機関紙。中江兆民・田口卯吉らが自由民権の論陣を張った。85 年廃刊。

しゅうしんほけん【終身保険】🔗🔉

しゅうしんほけん【終身保険】 被保険者が死亡するまで保険契約が存続し,死亡した場合に保険金が支払われる生命保険。→定期保険

シューズ【shoes】🔗🔉

シューズ【shoes】 靴。

ジュース【deuce】🔗🔉

ジュース【deuce】 テニス・バレーボールなどの試合で,あと 1 点とれば 1 セットの勝負がきまるときに同点となること。以後,どちらかが 2 点続けて得点するまで試合は続く。

ジュース【juice】🔗🔉

ジュース【juice】 果物や野菜をしぼった汁。また,それに似せた加工飲料。

しゅうすい【秋水】🔗🔉

しゅうすい【秋水】 (1)秋の頃の澄みきった水。 (2)研(と)ぎすました刀。

じゅうすい【重水】🔗🔉

じゅうすい【重水】 質量数 2 のデューテリウムと酸素によって分子が構成される水。普通の水より約 1 割重い。

じゆうすい【自由水】🔗🔉

じゆうすい【自由水】 結晶・細胞・土壌・水溶液などに含まれている水のうち,他分子と結びつきのない,結合水以外の水の部分。→結合水

しゅうすいこう【集水溝】🔗🔉

しゅうすいこう【集水溝】 雨水や雑排水を集めて流す溝。

じゅうすいそ【重水素】🔗🔉

じゅうすいそ【重水素】 水素の 3 種の同位体のうち,質量数 2 のデューテリウム(2H または D)と質量数 3 のトリチウム(3H または T)の総称。

新辞林 ページ 3776