複数辞典一括検索+

しゅうすじ【主筋】🔗🔉

しゅうすじ【主筋】 主君・主人の血筋。また,主君・主人に近い関係の人。

ジューススタンド🔗🔉

ジューススタンド 〔(和) juice+stand〕 ジュースを飲ませるスタンド式の店。

ジュースミルヒ【Johann Peter Smilch】🔗🔉

ジュースミルヒ【Johann Peter Smilch】 (1707-1767) ドイツの哲学者・統計学者。ライプニッツ=ボルフ学派に属し,近代統計学の始祖。言語神授説を唱えたことで有名。

しゅう・する【修する】🔗🔉

しゅう・する【修する】 (動サ変) (1)学問・技術などを身につける。「学を―・する」 (2)正しくする。「身を―・する」 (3)とり行う。「法会(ほうえ)を―・する」

しゅう・する【執する】🔗🔉

しゅう・する【執する】 (動サ変) とらわれる。「我欲に―・する」

じゅう・する【住する】🔗🔉

じゅう・する【住する】 (動サ変) 住居をかまえる。住む。「異境に―・する」

しゅうせい【修正】🔗🔉

しゅうせい【修正】 よくないところを正しく直すこと。「軌道を―する」

しゅうせい【修整】🔗🔉

しゅうせい【修整】 (1)正しくととのえなおすこと。 (2)写真・印刷で,ネガや印画の傷を修正したり,画像を装飾したりすること。レタッチ。

しゅうせい【終生・終世】🔗🔉

しゅうせい【終生・終世】 生きている間。一生。「―恩を忘れない」

しゅうせい【習性】🔗🔉

しゅうせい【習性】 (1)動物の行動に見られる,その種に特有な性質。 (2)習慣によって身についた性質。くせ。

しゅうせい【集成】🔗🔉

しゅうせい【集成】 集めてまとめること。また,まとめたもの。集大成。

しゅうぜい【収税】🔗🔉

しゅうぜい【収税】 税金をとりたてること。

じゅうせい【重星】🔗🔉

じゅうせい【重星】 肉眼では一つに見えるが,望遠鏡で観測すると 2 個以上の恒星から成る星群。→連星

じゅうせい【銃声】🔗🔉

じゅうせい【銃声】 銃を撃った音。

じゅうせい【獣性】🔗🔉

じゅうせい【獣性】 (1)けもの類がもつ性質。 (2)人間がもつ動物的な性質。

新辞林 ページ 3777