複数辞典一括検索+

アンナカレーニナ【Anna Karenina】🔗🔉

アンナカレーニナ【Anna Karenina】 レフ=トルストイの長編小説。1875〜77 年刊。人妻アンナの不倫の恋と対照的に祝福されたキティとレービンの恋をめぐって,変動する社会を多面的に描く。

あんなのへん【安和の変】🔗🔉

あんなのへん【安和の変】 969 年(安和 2)藤原氏が,左大臣源高明・橘繁延らに皇太子廃立の企てありとして,左遷・流罪に処した政変。以後藤原氏の全盛期を迎える。

アンナプルナ【Annapurna】🔗🔉

アンナプルナ【Annapurna】 ヒマラヤ山脈中央部に連なる高峰群の総称。第一峰は海抜 8078m。

アンナン【安南】🔗🔉

アンナン【安南】 〔Annam〕 ベトナムの中部地方。中心都市フエ。

アンナンやき【安南焼】🔗🔉

アンナンやき【安南焼】 安南で製した陶磁器の総称。安南呉器(ごき)・安南青磁・安南染め付け・紅安南などがある。

あんに【暗に】🔗🔉

あんに【暗に】 (副) それとなく。「―非難する」

アンニュイ【(フ) ennui】🔗🔉

アンニュイ【(フ) ennui】 退屈。倦怠(けんたい)感。

あんにょうじょうど【安養浄土】🔗🔉

あんにょうじょうど【安養浄土】 極楽浄土の別名。安養界。安養国。

アンニョンハシムニカ🔗🔉

アンニョンハシムニカ (感) 〔朝鮮語〕 こんにちは。ごきげんいかがですか。〔一日中いつでも使える〕

あんねい【安寧】🔗🔉

あんねい【安寧】 世の中が平穏無事なこと。「―秩序」

あんねいてんのう【安寧天皇】🔗🔉

あんねいてんのう【安寧天皇】 記紀所伝の第 3 代天皇磯城津彦玉手看尊(しきつひこたまてみのみこと)の漢風諡号(しごう)。綏靖(すいぜい)天皇の皇子。都は大和の片塩浮孔宮(かたしおのうきあなのみや)。

アンネのにっき【アンネの日記】🔗🔉

アンネのにっき【アンネの日記】 〔(オランダ) Het Achterhuis(うしろの家の意)〕 ユダヤ人少女アンネ=フランク(1929-1945)の日記。ナチスの迫害を逃れ,家族らと隠れ住んだアムステルダムでの 13 歳から 2 年間の生活の記録。

アンノウン【unknown】🔗🔉

アンノウン【unknown】 (形動) 知られていないさま。未知の。

新辞林 ページ 378