複数辞典一括検索+

しゅうばん【週番】🔗🔉

しゅうばん【週番】 1 週間ごとに交代する勤務・仕事。また,その当番の人。

じゅうはん【重犯】🔗🔉

じゅうはん【重犯】 (1)重い犯罪。 (2)重ねて犯罪を犯すこと。

じゅうはん【重版】🔗🔉

じゅうはん【重版】 刊行をかさねること。再版。また,その書籍。重刻。

じゅうはん【従犯】🔗🔉

じゅうはん【従犯】 共犯の一。正犯を幇助(ほうじよ)すること。従属犯。幇助犯。⇔主犯

じゅうはん【縦帆】🔗🔉

じゅうはん【縦帆】 帆柱の片側にのみ展張する帆。⇔横帆

しゅうひ【周皮】🔗🔉

しゅうひ【周皮】 木本植物の茎や根の表皮の下に二次的につくられる組織。

しゅうび【秀眉】🔗🔉

しゅうび【秀眉】 美しい眉(まゆ)。美しい顔。

しゅうび【終尾】🔗🔉

しゅうび【終尾】 おわり。掉尾(とうび)。結末。

しゅうび【愁眉】🔗🔉

しゅうび【愁眉】 心配そうな顔つき。

━を開く🔗🔉

━を開く 安心した顔になる。

しゅうび【醜美】🔗🔉

しゅうび【醜美】 みにくいこととうつくしいこと。また,醜女と美女。

じゅうひ【獣皮】🔗🔉

じゅうひ【獣皮】 けものの皮。

じゅうび【充備】🔗🔉

じゅうび【充備】 十分にそなえること。

じゆうびじゅつきょうかい【自由美術協会】🔗🔉

じゆうびじゅつきょうかい【自由美術協会】 美術団体。1937 年(昭和 12)に荒井竜男・村井正誠・山口薫などが新しい美術の創造を目的として自由美術家協会として結成。64 年現名に改称。

しゅうひょう【衆評】🔗🔉

しゅうひょう【衆評】 大方の批評。世評。

しゅうひょう【集票】🔗🔉

しゅうひょう【集票】 (1)選挙で,候補者への投票依頼を行なって票を集めること。「―能力」 (2)投票用紙や調査票などを集めること。「―袋」

じゅうびょう【重病】🔗🔉

じゅうびょう【重病】 重い病気。大病。

しゅうひょうがちけい【周氷河地形】🔗🔉

しゅうひょうがちけい【周氷河地形】 岩石・土壌中の水の凍結・融解の繰り返しによる破砕と移動,河川・雪・風・海氷による浸食など,氷河と森林限界との間の寒冷な地域に特有な浸食作用によってつくられた地形。

ジュービリー【jubilee】🔗🔉

ジュービリー【jubilee】 記念祭。

しゅうふ【醜夫】🔗🔉

しゅうふ【醜夫】 ぶおとこ。

しゅうふ【醜婦】🔗🔉

しゅうふ【醜婦】 みにくい女。しこめ。

新辞林 ページ 3796