複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅうめいだいがく【秀明大学】🔗⭐🔉
しゅうめいだいがく【秀明大学】
私立大学の一。1987 年(昭和 62)八千代国際大学として設立。98 年(平成 10)現名に改称。本部は八千代市。
シューメーカーレビーだいきゅうすいせい【シューメーカーレビー第九彗星】🔗⭐🔉
シューメーカーレビーだいきゅうすいせい【シューメーカーレビー第九彗星】
1993 年 3 月,アメリカのシューメーカー(Shoemaker)夫妻とレビー(D. H. Levy)によって発見された彗星。木星の摂動によって木星を回る軌道に変わり,二十数個に分裂して 94 年 7 月 17〜22 日に順次木星に衝突,大きな痕跡を作った。
じゅうめん【渋面】🔗⭐🔉
じゅうめん【渋面】
にがにがしい顔。「―をつくる」
じゅうもう【獣毛】🔗⭐🔉
じゅうもう【獣毛】
(1)けものの毛。
(2)〔animal wool〕
羊毛以外の毛糸の総称。カシミヤ・アルパカなど。
じゅうもう【柔毛】🔗⭐🔉
じゅうもう【柔毛】
(1)脊椎動物の小腸の内壁にある指状ないしは樹枝状に密生する突起。内部に毛細血管網とリンパ管を有し,養分の吸収面積はこれにより著しく増大される。柔突起。〔医学では「絨毛」の字を用いるとされる〕
(2)やわらかな毛。和毛(にこげ)。⇔剛毛
じゅうもうせんし【絨毛穿刺】🔗⭐🔉
じゅうもうせんし【絨毛穿刺】
出生前診断法の一。絨毛(2)にカテーテルを挿入し,胎児由来の細胞を採取し,遺伝性の疾患の有無を検査する。
しゅうもく【衆目】🔗⭐🔉
しゅうもく【衆目】
多くの人の観察。十目。「―の認めるところ」
じゅうもく【十目】🔗⭐🔉
じゅうもく【十目】
衆目。
しゆうモザイク【雌雄モザイク】🔗⭐🔉
しゆうモザイク【雌雄モザイク】
生物の一個体に雌性部分と雄性部分が境界をもって混在すること。昆虫や鳥類にみられる。雌雄嵌合体(かんごうたい)。性的モザイク。
しゅうもち【主持ち】🔗⭐🔉
しゅうもち【主持ち】
主人につかえている身分。また,その人。「―の身」
じゅうもつ【什物】🔗⭐🔉
じゅうもつ【什物】
(1)日常使用する什器。
(2)寺院の器財。資財。
(3)什宝。
新辞林 ページ 3804。