複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅせん【酒泉】🔗⭐🔉
しゅせん【酒泉】
中国甘粛省の商業都市。前漢の武帝が西域 4 郡の一つとして酒泉郡を置いた所。文殊山の石窟寺院は北魏から唐代にかけての仏教遺跡。チウチュワン。
しゅぜん【鬚髯】🔗⭐🔉
しゅぜん【鬚髯】
あごひげとほおひげ。
じゅせん【受洗】🔗⭐🔉
じゅせん【受洗】
キリスト教で,洗礼を受けること。
じゅせん【鷲山】🔗⭐🔉
じゅせん【鷲山】
⇒霊鷲山(りようじゆせん)
しゅぜんじ【修善寺】🔗⭐🔉
しゅぜんじ【修善寺】
静岡県東部,狩野(かの)川支流の桂川渓谷に沿う温泉町。修禅寺がある。
しゅぜんじ【修禅寺】🔗⭐🔉
しゅぜんじ【修禅寺】
修善寺町にある寺。別称,桂谷山寺。山号,肖盧(しようろ)山・走湯山。真言宗から臨済宗に転じ,のち曹洞宗に改宗。源範頼(のりより)や源頼家が幽閉され殺された。
しゅぜんじものがたり【修禅寺物語】🔗⭐🔉
しゅぜんじものがたり【修禅寺物語】
戯曲。1 幕 3 場。岡本綺堂作。1911 年(明治 44)2 世市川左団次一座が初演。伊豆の面打ち夜叉王を中心に非情な芸術至上主義を描く。新歌舞伎の代表作。
しゅぜんちゅう【朱全忠】🔗⭐🔉
しゅぜんちゅう【朱全忠】
(852-912) 中国,五代後梁の初代皇帝(在位,907-912)。名は温。廟号(びようごう)は太祖。907 年唐を滅ぼし
(べん)(開封)に即位。
(べん)(開封)に即位。
しゅせんど【守銭奴】🔗⭐🔉
しゅせんど【守銭奴】
貪欲(どんよく)で金をためることだけが目的のけちな人。
しゅせんど【守銭奴】🔗⭐🔉
しゅせんど【守銭奴】
〔(フ) L'Avare〕
モリエールの喜劇。5 幕。1668 年初演。主人公アルパゴンの徹底した吝嗇(りんしよく)ぶりを描いてブルジョアを風刺。
しゅそ【主訴】🔗⭐🔉
しゅそ【主訴】
患者の訴えの中で最も主要な病症。
しゅそ【首座】🔗⭐🔉
しゅそ【首座】
〔仏〕禅寺で,修行僧の中で第 1 席の人。住持の次席。しゅざ。
じゅそ【受訴】🔗⭐🔉
じゅそ【受訴】
訴訟を受理すること。
じゅそ【呪詛】🔗⭐🔉
じゅそ【呪詛】
のろうこと。
しゅぞう【酒造】🔗⭐🔉
しゅぞう【酒造】
酒をつくること。
じゅそう【樹霜】🔗⭐🔉
じゅそう【樹霜】
霧氷の一種。夜間,空中の水蒸気が昇華し,樹木の表面に氷の結晶となって付着したもの。
新辞林 ページ 3834。