複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅぞう【寿像】🔗⭐🔉
じゅぞう【寿像】
生前に作るその人の像。
じゅぞう【受贈】🔗⭐🔉
じゅぞう【受贈】
贈り物を受けること。「―図書」
じゅぞうき【受像機】🔗⭐🔉
じゅぞうき【受像機】
受信電波を映像と音声に再現する装置。テレビ-セット。
しゅそうじゅつ【手相術】🔗⭐🔉
しゅそうじゅつ【手相術】
手相(てそう)を見て,その人の運勢を占う術。
しゅそく【手足】🔗⭐🔉
しゅそく【手足】
(1)手と足。
(2)頼りになる部下。股肱。「―となって働く」
しゅぞく【種族】🔗⭐🔉
しゅぞく【種族】
(1)人種的特徴を同じくし,言語・文化を共有する人間の集団。民族。
(2)同じ種類の生物。「―保存の本能」
じゅそさいばんしょ【受訴裁判所】🔗⭐🔉
じゅそさいばんしょ【受訴裁判所】
民事事件について,判決手続きが係属中,あるいは将来係属するか過去に係属した裁判所。
しゅそりょうたん【首鼠両端】🔗⭐🔉
しゅそりょうたん【首鼠両端】
〔史記〕
どちらか一方に決めかねていること。「―を持す」
シュタール【Stahl】🔗⭐🔉
シュタール【Stahl】
(1)〔Friedrich Julius S.〕
(1802-1861) ドイツの政治学者。キリスト教国家観に基づく国家理論を展開し,プロイセン保守主義に理論的基盤を与えた。著「法哲学」など。
(2)〔Georg Ernst S.〕
(1660-1734) ドイツの医学者・化学者。精神をあらゆる生理病理現象の本源とし,生命の思想を主張。→フロギストン
新辞林 ページ 3835。