複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょ【女】🔗⭐🔉
じょ【女】
(接尾)
女性の名や号などに付けて用いられる。「千代―」
じよ【自余・爾余】🔗⭐🔉
じよ【自余・爾余】
それ以外。そのほか。「―は想像にまかせる」
じよ【時余】🔗⭐🔉
じよ【時余】
1 時間あまり。
しょあく【諸悪】🔗⭐🔉
しょあく【諸悪】
さまざまな悪。「―の根源」
ショアこうど【ショア硬度】🔗⭐🔉
ショアこうど【ショア硬度】
金属の硬度表示の一。先端にダイヤモンドをつけた小さなおもりを,一定の高さから試料の表面に落とし,はね上がる高さで表す。アメリカ人ショア(A. F. Shore)の考案。
しょい【初意】🔗⭐🔉
しょい【初意】
最初の考え。「―を翻す」
しょい【所為】🔗⭐🔉
しょい【所為】
仕業。「悪魔の―」
じょい【女医】🔗⭐🔉
じょい【女医】
女性の医師。
じょい【叙位】🔗⭐🔉
じょい【叙位】
位階を授けること。
ジョイ【joy】🔗⭐🔉
ジョイ【joy】
喜び。
しょいこ【背負い子】🔗⭐🔉
しょいこ【背負い子】
荷物をくくりつけて背負う木の枠。背負い梯子(ばしご)。
しょいこ・む【背負い込む】🔗⭐🔉
しょいこ・む【背負い込む】
(動五)
やっかいなことを負担する。「借金を―・む」
ジョイス【James Augustine Joyce】🔗⭐🔉
ジョイス【James Augustine Joyce】
(1882-1941) アイルランドの小説家。人間の内面を意識の流れによって描き,20 世紀の文学に大きな影響を与えた。代表作「ダブリン市民」「若き芸術家の肖像」「ユリシーズ」
ジョイスティック【joy stick】🔗⭐🔉
ジョイスティック【joy stick】
コンピューターの入力装置の一。スティック(棒)を上下左右に倒して,カーソルの位置を任意に移動させる。テレビ-ゲームの操作などに使われる。
しょいちねん【初一念】🔗⭐🔉
しょいちねん【初一念】
初志。初心。「―を通す」
しょいなげ【背負い投げ】🔗⭐🔉
しょいなげ【背負い投げ】
⇒せおいなげ
しょいん【所員】🔗⭐🔉
しょいん【所員】
出張所・研究所など「所」と名の付く組織に所属する人。
しょいん【署員】🔗⭐🔉
しょいん【署員】
警察署・税務署など「署」と名の付く役所に勤務する人。
じょいん【女陰】🔗⭐🔉
じょいん【女陰】
女性の陰部。
ショインカ【Wole Soyinka】🔗⭐🔉
ショインカ【Wole Soyinka】
(1934- ) ナイジェリアの作家。西欧演劇にアフリカの伝統を融合。劇作「森の舞台」,評論集「神話・文学・アフリカ世界」など。
新辞林 ページ 3889。