複数辞典一括検索+![]()
![]()
イーエスピー【ESP】🔗⭐🔉
イーエスピー【ESP】
〔extrasensory perception〕
超感覚的知覚。通常の感覚器官では知覚できない事象を認知する現象。テレパシー・透視・予知などの総称。超心理学の用語。
イーエスピーカード【ESP card】🔗⭐🔉
イーエスピーカード【ESP card】
超心理学の実験用具。星・波・円・四角・十字の 5 種,各 5 枚よりなる。壁を隔てて被験者に提示し,種類を当てさせる。
イーエッチエフ【EHF】🔗⭐🔉
イーエッチエフ【EHF】
〔extremely high frequency〕
周波数 30〜300GHz(波長 1〜10mm)の電波。ミリメートル波。
イーエヌジー【ENG】🔗⭐🔉
イーエヌジー【ENG】
〔electronic news gathering〕
持ち運びのできるビデオ-カメラでニュースを取材しビデオテープに記録するシステムのこと。
イーエムエー【EMA】🔗⭐🔉
イーエムエー【EMA】
〔European Monetary Agreement〕⇒ヨーロッパ通貨協定
イーエムエス【EMS】🔗⭐🔉
イーエムエス【EMS】
(1)〔European Monetary System〕⇒ヨーロッパ通貨制度
(2)〔Expanded Memory Specification〕
MS-DOS で大きなプログラムやデータを扱うための方法。専用のメモリーボードとソフトウエアが必要になる。
イーエムエフ【EMF】🔗⭐🔉
イーエムエフ【EMF】
〔European Monetary Fund〕⇒ヨーロッパ通貨基金
いいおか【飯岡】🔗⭐🔉
いいおか【飯岡】
千葉県北東部,海上郡の町。九十九里浜北東端に位置する。
いいおかのすけごろう【飯岡助五郎】🔗⭐🔉
いいおかのすけごろう【飯岡助五郎】
(1792-1859) 江戸後期の博徒(ばくと)。相模(さがみ)の人。下総(しもうさ)国飯岡の貸し元。笹川繁蔵と勢力を争った。講談・浪曲の「天保水滸伝」に登場。
いいおく・る【言い送る】🔗⭐🔉
いいおく・る【言い送る】
(動五)
(1)手紙や伝言で用事などを伝える。言ってやる。
(2)人から人に順々に言葉を伝える。
新辞林 ページ 389。