複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう【嬢】🔗⭐🔉
じょう【嬢】
[1]娘。「お―」
[2](接尾)
(1)未婚の女性の氏名に付けて敬称とする。「田中―」
(2)その職にたずさわる女性であることを表す。「案内―」
じょう【錠】🔗⭐🔉
じょう【錠】
[1]
(1)戸・箱の蓋(ふた)などにつけて,自由に開閉できないようにする金具。「―をおろす」
(2)錠剤。「ビタミン―」
[2](接尾)
錠剤の数を数える語。
じょう【穣】🔗⭐🔉
じょう【穣】
数の単位。
(じよ)(
(し))の 1 万倍,すなわち 10 の 28 乗。〔塵劫記〕
(じよ)(
(し))の 1 万倍,すなわち 10 の 28 乗。〔塵劫記〕
じょう【帖】🔗⭐🔉
じょう【帖】
(接尾)
(1)紙や海苔(のり)を数える語。美濃紙 50 枚(大正以前は 48 枚),半紙 20 枚,ちり紙 100 枚,海苔 10 枚で,それぞれ 1 帖。
(2)折り本を数える語。「54―の長編」
(3)屏風や盾(たて),幕などを数える語。
(4)⇒じょう(畳)
じょう【畳】🔗⭐🔉
じょう【畳】
(接尾)
たたみの数を数える語。(「帖」とも書く)「四―半の部屋」
じよう【次葉】🔗⭐🔉
じよう【次葉】
書類の次の紙。書物の次のページ。
じよう【自用】🔗⭐🔉
じよう【自用】
自分が使うこと。
じよう【滋養】🔗⭐🔉
じよう【滋養】
身体の栄養となること。また,そのもの。
じよう【慈養】🔗⭐🔉
じよう【慈養】
いつくしみ大切に育てること。
しょうあい【性合い】🔗⭐🔉
しょうあい【性合い】
(1)性質。たち。
(2)相性のいいこと。
しょうあい【鍾愛】🔗⭐🔉
しょうあい【鍾愛】
深く愛すること。
じょうあい【情合い】🔗⭐🔉
じょうあい【情合い】
思いやる気持ち。
じょうあい【情愛】🔗⭐🔉
じょうあい【情愛】
深く愛する気持ち。愛情。なさけ。「親子の―」
しょうあく【掌握】🔗⭐🔉
しょうあく【掌握】
物事を意のままにすること。「人心を―する」
新辞林 ページ 3894。