複数辞典一括検索+

しょうかい【紹介】🔗🔉

しょうかい【紹介】 (1)知らない人どうしを引き合わせること。「自己―」 (2)未知の物事を広く知らせること。「日本文化の―」

しょうかい【焼塊】🔗🔉

しょうかい【焼塊】 ⇒クリンカー

しょうかい【照会】🔗🔉

しょうかい【照会】 問い合わせること。「友人の居所を実家に―する」

しょうかい【詳解】🔗🔉

しょうかい【詳解】 くわしく解釈すること,また,その解釈。「源氏物語―」

しょうがい【生涯】🔗🔉

しょうがい【生涯】 (1)生きている間。一生。「―忘れまい」 (2)ある事に関係した特定の時期。「公―」「私―」

しょうがい【渉外】🔗🔉

しょうがい【渉外】 (1)外部と連絡・交渉をすること。「―係」 (2)〔法〕ある法律事項が自国の法規だけでなく他国の法規に関係連絡をもつこと。

しょうがい【傷害】🔗🔉

しょうがい【傷害】 傷つけること。

しょうがい【障害・障碍】🔗🔉

しょうがい【障害・障碍】 (1)物事の成立や進行の邪魔をするもの。また,妨げること。 (2)身体の器官が何らかの原因によって十分な機能を果たさないこと。また,そのような状態。 (3)個人の特質としての機能障害(impairment),そのために生ずる制約としての能力低下(disability),その社会的結果である社会的不利(handicaps)を包括する概念。

じょうかい【上階】🔗🔉

じょうかい【上階】 建物の上の階。

じょうかい【上界】🔗🔉

じょうかい【上界】 〔数〕 実数の集合があるとき,その集合に属するどの数よりも小さくない数。⇔下界(かかい)→上限

じょうかい【常会】🔗🔉

じょうかい【常会】 (1)定例の会。(「定会」とも書く) (2)特に,通常国会。

じょうがい【場外】🔗🔉

じょうがい【場外】 会場の外。⇔場内 「―ホームラン」

しょうがいがくしゅう【生涯学習】🔗🔉

しょうがいがくしゅう【生涯学習】 学習者の自由な意志に基づいて,それぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと。1990 年(平成 2)生涯学習振興法で法制化。

じょうがいかぶ【場外株】🔗🔉

じょうがいかぶ【場外株】 取引所で取引されない株。すなわち非上場株または未上場株のこと。

しょうかいき【哨戒機】🔗🔉

しょうかいき【哨戒機】 哨戒のための軍用機。主に,洋上を飛んで潜水艦を対象として哨戒する大型航空機をいう。

新辞林 ページ 3901