複数辞典一括検索+

いいよう【言い様】🔗🔉

いいよう【言い様】 表現の仕方。言い方。「ものも―で角(かど)が立つ」

いいようほう【伊井蓉峰】🔗🔉

いいようほう【伊井蓉峰】 (1871-1932) 俳優。東京生まれ。改良演劇の一座を組織し,写実性を重んじた演技で文芸作品を上演。新派劇の基礎を確立した。

いいよど・む【言い淀む】🔗🔉

いいよど・む【言い淀む】 (動五) 言葉をすらすらと言わないで口ごもる。

いいよ・る【言い寄る】🔗🔉

いいよ・る【言い寄る】 (動五) (1)求愛する。くどく。 (2)話しかけながら近寄る。

イールド【yield】🔗🔉

イールド【yield】 産出。収益。利回り。

イールドカーブ【yield curve】🔗🔉

イールドカーブ【yield curve】 同種類の債券の償還までの残存期間を横軸にとり,それに対応した利回りを縦軸にとったときに描かれる曲線のこと。右上がりの場合を順イールド,右下がりの場合を逆イールドと呼ぶ。利回り曲線。

いいわけ【言い訳】🔗🔉

いいわけ【言い訳】 自分の言動を正当化するために事情を説明すること。また,その説明。弁解。

いいわた・す【言い渡す】🔗🔉

いいわた・す【言い渡す】 (動五) 命令・判決などを告げる。宣告する。

いいん【医院】🔗🔉

いいん【医院】 病気の診察・治療を行う所。普通,個人経営の小規模のものをいう。

いいん【委員】🔗🔉

いいん【委員】 選挙や推薦により選ばれて,特定の事項の審議・調査・処理に当たる人。「国語審議会―」

いいん【伊尹】🔗🔉

いいん【伊尹】 中国の古伝説上の人物で,殷(いん)の名相。殷の湯王を助けて夏の桀(けつ)王を討ち,殷王朝建設に尽力。

いいんかい【委員会】🔗🔉

いいんかい【委員会】 (1)委員によって構成される合議制の機関。また,その会議。 (2)国会において,本会議での審議に先立ち,案件について調査・審議する機関。議員の中から選任された委員で構成。常任委員会と特別委員会がある。

新辞林 ページ 400