複数辞典一括検索+

ショー【show】🔗🔉

ショー【show】 (1)視覚的な要素を重んじた舞台芸術。 (2)展示会。展覧会。 (3)映画・演劇などの興行。

ショー【George Bernard Shaw】🔗🔉

ショー【George Bernard Shaw】 (1856-1950) イギリスの劇作家・批評家。イギリス近代演劇の確立者。辛辣(しんらつ)な風刺と機知に富み,警世の言も多い。代表作「人と超人」「男やもめの家」「メトセラへ帰れ」など。

ショーアップ🔗🔉

ショーアップ 〔(和) show+up〕 催し物やテレビ番組などで,工夫をこらして楽しくすること。

しょおう【諸王】🔗🔉

しょおう【諸王】 (1)諸国の王。多くの王。 (2)親王の宣下がなく,また臣籍に降下しない皇子・皇孫。

じょおう【女王】🔗🔉

じょおう【女王】 (1)女性の君主。にょおう。 (2)王の后(きさき)。にょおう。 (3)内親王の宣下がない皇族の女子。明治の皇室典範では,5 世以下の皇族女子,現制度では,3 世以下の嫡男系嫡出の皇族女子をいう。 (4)その分野で最もすぐれている女性。「テニス界の―」

じょおうあり【女王蟻】🔗🔉

じょおうあり【女王蟻】 社会生活をするアリの集団で,産卵能力をもつ雌アリ。

ショーウインドー【show window】🔗🔉

ショーウインドー【show window】 商店や百貨店の店頭に商品を陳列して通行人の注意を引きつけるために設けるガラス張りの飾り棚。陳列窓。

じょおうばち【女王蜂】🔗🔉

じょおうばち【女王蜂】 社会生活をするハチの集団で,群れの中心となり,産卵能力をもつ雌のハチ。ミツバチ・スズメバチなどの巣に 1 匹だけいる。

ジョーカー【joker】🔗🔉

ジョーカー【joker】 (1)道化者。 (2)トランプ-カードで,どのマークにも属さない番外の札。道化師の絵が描いてあることが多い。切り札・代札などに用いる。ばば。

ジョーク【joke】🔗🔉

ジョーク【joke】 冗談。しゃれ。

ショーケース【showcase】🔗🔉

ショーケース【showcase】 商店などで品物を並べて見せるための棚。陳列棚。

ジョージ【George】🔗🔉

ジョージ【George】 (1)(1 世)(1660-1727) イギリス国王(在位,1714-1727)。ドイツのハノーバー家から王位につきハノーバー朝を創始。 (2)(3 世)(1738-1820) イギリス国王(在位,1760-1820)。低下した王権の回復に努めたが,植民地アメリカの独立にあい国民の不信を買った。

新辞林 ページ 4009