複数辞典一括検索+![]()
![]()
いえねこ【家猫】🔗⭐🔉
いえねこ【家猫】
家で飼われている猫。飼い猫。
いえねずみ【家鼠】🔗⭐🔉
いえねずみ【家鼠】
ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの総称。人家内やその周辺,田畑などに住む。
いえのこ【家の子】🔗⭐🔉
いえのこ【家の子】
(1)代々その家に仕える者。召し使い。家来。従者。
(2)平安末期以降,武門で,総領と主従関係を結んだ一族の者。
いえのころうどう【家の子郎等】🔗⭐🔉
いえのころうどう【家の子郎等】
(1)家の子と郎等。武家社会における一族および家臣の総称。いえのころうとう。
(2)有力者の下に集まった人々。
いえのしゅう【家の集】🔗⭐🔉
いえのしゅう【家の集】
個人の歌集。家集。私家集。
いえのひかり【家の光】🔗⭐🔉
いえのひかり【家の光】
農村向け月刊雑誌。産業組合中央会(農業協同組合の前身)が農村生活の向上を目指して 1925 年(大正 14)に創刊。44 年(昭和19)からは社団法人家の光協会から発行。
いえばえ【家蠅】🔗⭐🔉
いえばえ【家蠅】
イエバエ科のハエ。体長 6〜8mm。幼虫はウジで,ごみためなどの中で育ち,成虫は人家に集まる。細菌を伝播(でんぱ)する害虫。
いえばと【家鳩】🔗⭐🔉
いえばと【家鳩】
カワラバトを家禽(かきん)化したもの。ドバト。カイバト。
イエペス【Narciso Yepes】🔗⭐🔉
イエペス【Narciso Yepes】
(1927-1997) スペインのギター奏者。セゴビアの後継者と称され,10 弦ギターを考案。現代的な感覚で名声を得た。
イエメン【Yemen】🔗⭐🔉
イエメン【Yemen】
アラビア半島の南部,インド洋と紅海に面する共和国。イエメン-アラブ共和国(北イエメン)とイエメン民主人民共和国(南イエメン)とが 1990 年に統合。モカ-コーヒーの産出で知られ,古代の遺跡マーリブのダムがある。住民はアラブ人。首都サヌア。面積 53 万 km2。人口 1450 万(1995)。正称,イエメン共和国。
いえもと【家元】🔗⭐🔉
いえもと【家元】
武道や芸道で,その流派の正統の家。また,その身分や,その人。宗家。
いえやしき【家屋敷】🔗⭐🔉
いえやしき【家屋敷】
その人の所有している家屋や宅地。「先祖代々の―」
新辞林 ページ 405。