複数辞典一括検索+![]()
![]()
イェタ【G
ta】🔗⭐🔉
イェタ【G
ta】
〔ヨータとも〕
スウェーデン南部地方。
ta】
〔ヨータとも〕
スウェーデン南部地方。
イェタうんが【イェタ運河】🔗⭐🔉
イェタうんが【イェタ運河】
スウェーデン内陸の湖沼群を貫いてカテガット海峡とバルト海を結ぶ運河。1832 年完成。全長 190km。夏は定期観光船が周航。
イェタぞく【イェタ族】🔗⭐🔉
イェタぞく【イェタ族】
〔G
tar〕
スウェーデン南部に住んだ古代民族。北方ゲルマン民族ゴート族。北方のスベーア族には敗れたが,ともにスウェーデンを形成する。
tar〕
スウェーデン南部に住んだ古代民族。北方ゲルマン民族ゴート族。北方のスベーア族には敗れたが,ともにスウェーデンを形成する。
いえだに【家
】🔗⭐🔉
いえだに【家
】
サシダニ科のダニ。体長約 0.75mm。胴部は卵円形で淡黄色,4 対の脚をもつ。ネズミ類に寄生。伝染病を媒介することもある。
】
サシダニ科のダニ。体長約 0.75mm。胴部は卵円形で淡黄色,4 対の脚をもつ。ネズミ類に寄生。伝染病を媒介することもある。
いえつき【家付き】🔗⭐🔉
いえつき【家付き】
(1)ある物に家がついていること。「―の土地」
(2)もとからその家にいること。「―の娘」
いえづくり【家作り・家造り】🔗⭐🔉
いえづくり【家作り・家造り】
(1)家を建てること。
(2)家の造り方。家の構造。
いえで【家出】🔗⭐🔉
いえで【家出】
ひそかに自分の家を出て,帰らないこと。出奔(しゆつぽん)。
いえども【雖も】🔗⭐🔉
いえども【雖も】
(連語)
…とはいうものの。…であっても。
イエナ【Jena】🔗⭐🔉
イエナ【Jena】
ドイツ中部,ライプチヒの南西にある都市。光学機械・ガラスなどの工業が盛ん。
いえなきこ【家なき子】🔗⭐🔉
いえなきこ【家なき子】
〔(フ) Sans famille〕
エクトル=マロの児童向け小説。1878 年刊。孤児レミが実母にめぐりあうまでの放浪と冒険を描く。
イエナだいがく【イエナ大学】🔗⭐🔉
イエナだいがく【イエナ大学】
イエナ市にあるフリードリッヒ-シラー大学の通称。1558 年創立。18 世紀末から 19 世紀にかけて,フィヒテ・シェリング・シラー・ゲーテ・ヘーゲルなどがこの大学に拠(よ)って活躍した。
いえなみ【家並み】🔗⭐🔉
いえなみ【家並み】
(1)家が続いて並んでいること。やなみ。
(2)家ごと。毎戸。
イェニチェリ【(トルコ) Yeni
eri】🔗⭐🔉
イェニチェリ【(トルコ) Yeni
eri】
〔新軍の意〕
オスマン帝国における常備親衛軍。ヨーロッパ属領のキリスト教徒子弟から徴用され,14〜16 世紀の征服戦争に武功をたてたが,のちに軍紀が乱れ,軍閥化。1826 年廃止。
eri】
〔新軍の意〕
オスマン帝国における常備親衛軍。ヨーロッパ属領のキリスト教徒子弟から徴用され,14〜16 世紀の征服戦争に武功をたてたが,のちに軍紀が乱れ,軍閥化。1826 年廃止。
新辞林 ページ 404。