複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん【清】🔗⭐🔉
しん【清】
中国最後の王朝(1616-1912)。女真族出身のヌルハチが後金国を建て,その子ホンタイジ(太宗)が国号を清と改めた(1636 年)。明の滅亡に乗じ北京に遷都。康熙(こうき)・乾隆(けんりゆう)の頃最盛期を迎え,辛亥(しんがい)革命で滅んだ。
シン【(セム) Sin】🔗⭐🔉
シン【(セム) Sin】
バビロニアの月神。暦日をつかさどり「智慮の王」とも呼ばれた。
じん【仁】🔗⭐🔉
じん【仁】
(1)己に克ち,他に対するいたわりのある心。
(2)愛情を他におよぼすこと。いつくしみ。「―の心」
(3)〔仁の道を行う人の意から〕
ひと。かた。「見上げた御―だ」
(4)(ア)⇒核小体
(イ)種子から種皮を取り去った内部。胚と胚乳から成る。にん。
じん【陣】🔗⭐🔉
じん【陣】
(1)軍勢を配置すること。陣形。陣立。「背水の―」
(2)陣営。陣地。
(3)たたかい。いくさ。「大坂冬の―」
(4)集団。むらがり。「報道―」
じん【塵】🔗⭐🔉
じん【塵】
(1)〔仏〕
(ア)感覚や心の働きの対象。(イ)心を汚すもの。(ウ)煩悩(ぼんのう)。
(2)数の単位。沙(しや)の 10 分の 1。1 の 10 億分の 1。〔塵劫記〕
ジン【gin】🔗⭐🔉
ジン【gin】
蒸留酒の一。ライ麦・トウモロコシを発酵させ,杜松(ねず)の実の香味をつけて蒸留したもの。
ジン【(アラビア) jinn】🔗⭐🔉
ジン【(アラビア) jinn】
アラブ世界で信じられている,神が創造した知力と体力を備えた超自然的な存在。
新辞林 ページ 4100。