複数辞典一括検索+
しんそうりゅう【深層流】🔗⭐🔉
しんそうりゅう【深層流】
海洋の深層にみられる海水の流れ。表層の海流とともに海洋大循環に関与する。
しんそく【神速】🔗⭐🔉
しんそく【神速】
人間わざとは思えないほど速いこと。「―果敢」
しんぞく【親族】🔗⭐🔉
しんぞく【親族】
(1)血縁や婚姻関係によってつながる人々。血族と姻族との総称。
(2)〔法〕民法上,六親等内の血族と配偶者,三親等内の姻族をいう。
しんぞく【神族】🔗⭐🔉
しんぞく【神族】
ギリシャ神話などで,神々の一族。
じんそく【迅速】🔗⭐🔉
じんそく【迅速】
すばやいこと。「―な対処」
しんぞくけっこん【親族結婚】🔗⭐🔉
しんぞくけっこん【親族結婚】
⇒血族結婚
しんぞくけん【親族権】🔗⭐🔉
しんぞくけん【親族権】
親族上の身分関係に伴う権利。親権や,かつての夫権など。身分権。
しんぞくそうとう【親族相盗】🔗⭐🔉
しんぞくそうとう【親族相盗】
親族間で窃盗を行うこと。直系血族・配偶者および同居の親族間で行われたときは刑が免除され,その他の親族間で行われたときは親告罪となる。
しんそくぶつしゅぎ【新即物主義】🔗⭐🔉
しんそくぶつしゅぎ【新即物主義】
表現主義に対する反動として,1920 年代からドイツに興った芸術運動。現実を明確に,客観的・合理的にとらえようとする立場。文学ではケストナー,美術ではグロッスなどに代表される。ノイエ-ザハリヒカイト。
しんぞくほう【親族法】🔗⭐🔉
しんぞくほう【親族法】
夫婦・親子などの親族関係について定める法の総称。形式的には民法第 4 編をいう。
しんそくり【心即理】🔗⭐🔉
しんそくり【心即理】
陽明学の主要命題の一。心と理(道徳的準則)とを二分して考えない陽明学で,心の本来のあり方が理に合致している,心を離れては理が存在しないという二つの観点から,心を理に合致せしめよ,心の外に理を求めるな,と主張したもの。
しんそこ【心底・真底】🔗⭐🔉
しんそこ【心底・真底】
[1]心の奥底。「―から愛する」
[2](副)
心から。本当に。「―あいそが尽きた」
しんそざい【新素材】🔗⭐🔉
しんそざい【新素材】
従来の材料にはないすぐれた特性をもち,新たに研究・開発されている材料。アモルファス金属・ファイン-セラミックス・高分子材料・複合材料などの総称。新材料。
新辞林 ページ 4165。