複数辞典一括検索+![]()
![]()
いきおい【勢い】🔗⭐🔉
いきおい【勢い】
[1]
(1)運動によって生じる他を圧するような力。「―よく走る」
(2)元気。威勢。「―がつく」
(3)権力。勢力。「政界で―をもつ」
(4)はずみ。なりゆき。「緒戦に勝った―で勝ち進む」
[2](副)
なりゆき上。はずみで。「―引き受けざるをえなかった」
いきおいこ・む【勢い込む】🔗⭐🔉
いきおいこ・む【勢い込む】
(動五)
ふるい立つ。「―・んで仕事にかかる」
いきおいづ・く【勢い付く】🔗⭐🔉
いきおいづ・く【勢い付く】
(動五)
勢いが一層強くなる。活気がつく。
いきか【閾下】🔗⭐🔉
いきか【閾下】
刺激の強さが小さくて知覚されない状態。または意識にのぼらない無意識の状態。
いきがい【生き甲斐】🔗⭐🔉
いきがい【生き甲斐】
生きるに値するだけの価値。
いきがいせいさん【域外生産】🔗⭐🔉
いきがいせいさん【域外生産】
⇒オフショア生産
いきがいてきよう【域外適用】🔗⭐🔉
いきがいてきよう【域外適用】
国内法の国境を越える適用のこと。法の域外適用。
いきかえ・る【生き返る】🔗⭐🔉
いきかえ・る【生き返る】
(動五)
(1)死んだものが再び命を取り戻す。
(2)衰えたものが再びその力を取り戻す。「夕立で庭の草木が―・った」
いきかがくへいき【遺棄化学兵器】🔗⭐🔉
いきかがくへいき【遺棄化学兵器】
ある国が他国内に同意なく残してきた化学兵器。1997 年発効の化学兵器禁止条約で,元保有国の責任で 10 年以内に廃棄することが義務付けられた。旧日本軍が残した中国内の化学兵器などをいう。
いきがかり【行き掛かり】🔗⭐🔉
いきがかり【行き掛かり】
「ゆきがかり」に同じ。「―上やむをえなかった」
いきかた【生き方】🔗⭐🔉
いきかた【生き方】
生活する態度・方法。人生に対する態度。
いきがみ【生き神】🔗⭐🔉
いきがみ【生き神】
(1)生きている神。人の姿で現れている神。
(2)徳の高い人。
いきが・る【粋がる】🔗⭐🔉
いきが・る【粋がる】
(動五)
いかにもいきであるように振る舞う。
いきぎも【生き肝・生き胆】🔗⭐🔉
いきぎも【生き肝・生き胆】
生きている動物からとった肝。
いきぎれ【息切れ】🔗⭐🔉
いきぎれ【息切れ】
(1)呼吸が乱れて苦しくなること。「走ると―がする」
(2)仕事の途中で,気力が続かなくなること。
新辞林 ページ 423。