複数辞典一括検索+![]()
![]()
いきづくり【生き作り・活き造り】🔗⭐🔉
いきづくり【生き作り・活き造り】
⇒いけづくり
いきづくり【粋作り】🔗⭐🔉
いきづくり【粋作り】
あかぬけた服装や化粧。主に水商売の女性にいう。
いきつしまこくていこうえん【壱岐対馬国定公園】🔗⭐🔉
いきつしまこくていこうえん【壱岐対馬国定公園】
長崎県,壱岐・対馬の海岸の景勝地を中心にした国定公園。
いきづま・る【息詰まる】🔗⭐🔉
いきづま・る【息詰まる】
(動五)
息が苦しくなるほど緊張する。「―・るような熱戦」
いきとうごう【意気投合】🔗⭐🔉
いきとうごう【意気投合】
互いの気持ちがぴったり合うこと。
いきどおり【憤り】🔗⭐🔉
いきどおり【憤り】
いきどおること。怒り。腹立ち。「―を発する」
いきどお・る【憤る】🔗⭐🔉
いきどお・る【憤る】
(動五)
怒りの気持ちをもつ。「世の不正を―・る」
いきとしいけるもの【生きとし生ける物】🔗⭐🔉
いきとしいけるもの【生きとし生ける物】
生きているすべての物。
いきながら・える【生き長らえる】🔗⭐🔉
いきながら・える【生き長らえる】
(動下一)
生きてこの世にとどまる。長生きする。「あやういところを―・えた」
いきなり🔗⭐🔉
いきなり
(副)
何の前ぶれもなく,突然。
いきぬき【息抜き】🔗⭐🔉
いきぬき【息抜き】
(1)仕事の間などで,ちょっと休むこと。くつろぐこと。休憩。息休め。
(2)換気口。
いきぬ・く【生き抜く】🔗⭐🔉
いきぬ・く【生き抜く】
(動五)
困難や苦しみを乗り越えて,生きてゆく。
いきのうど【閾濃度】🔗⭐🔉
いきのうど【閾濃度】
生体の反応が起こるために必要な,物質の最小濃度。→閾値(いきち)
いきのこ・る【生き残る】🔗⭐🔉
いきのこ・る【生き残る】
(動五)
他の者が死んだあとも生き続ける。
いきのした【息の下】🔗⭐🔉
いきのした【息の下】
息もたえだえの状態。「―から言う」
いきのね【息の根】🔗⭐🔉
いきのね【息の根】
呼吸。いのち。
━を止める🔗⭐🔉
━を止める
(1)殺す。
(2)二度と立ち上がれないほどに打ち負かす。
いきのまつばら【生の松原】🔗⭐🔉
いきのまつばら【生の松原】
福岡市博多湾西部の海岸。白砂青松の景勝地。元寇(げんこう)防塁の跡が残る。
いきば・る【息張る】🔗⭐🔉
いきば・る【息張る】
(動五)
息をつめて腹に力を入れてがんばる。いきむ。
いぎぶか・い【意義深い】🔗⭐🔉
いぎぶか・い【意義深い】
(形)
大きな価値がある。重要である。
新辞林 ページ 426。