複数辞典一括検索+

すだて【簀立て】🔗🔉

すだて【簀立て】 定置漁法の一。海中に簀を迷路状に立てめぐらし,干潮になって簀の中に残った魚を捕る方法。

スタディー【study】🔗🔉

スタディー【study】 勉強。研究。

スタティウス【Publius Papinius Statius】🔗🔉

スタティウス【Publius Papinius Statius】 (40 頃-96 頃) 古代ローマの詩人。長編叙事詩「テーベ物語」,32 編の詩を集めた詩集「シルウァエ」などがある。

スタティスティックス【statistics】🔗🔉

スタティスティックス【statistics】 統計。統計学。

スタティック【static】🔗🔉

スタティック【static】 (形動) 静止状態にあるさま。静的。⇔ダイナミック

スタディビルド【study build】🔗🔉

スタディビルド【study build】 主に建設工事の研究開発段階から設計・施工に至るまでを一つの業者に発注すること。研究開発・施工一貫発注方式。

スタニスラフスキー【Konstantin Stanislavskii】🔗🔉

スタニスラフスキー【Konstantin Stanislavskii】 (1863-1938) ソ連の演出家・俳優。ダンチェンコとともにモスクワ芸術座を創設,いわゆるスタニスラフスキー-システムなどの心理的写実主義による演劇理論を展開。著「芸術におけるわが生涯」「俳優修業」など。

スタビスキーじけん【スタビスキー事件】🔗🔉

スタビスキーじけん【スタビスキー事件】 1933 年 12 月,詐欺師スタビスキー(S. A. Stavisky)が起こしたフランス政界の一大疑獄事件。右翼団体の暴動をよんでショータン内閣が倒れた。

スタビライザー【stabilizer】🔗🔉

スタビライザー【stabilizer】 〔安定させるもの,の意〕 (1)船舶・飛行機の動揺を軽減したり,姿勢を安定させる装置。また,自動車の震動軽減装置。 (2)〔化〕(火薬などの)安定剤。

スタビリティー【stability】🔗🔉

スタビリティー【stability】 (1)安定性。すわり。 (2)船舶や飛行機の復原力。

ずだぶくろ【頭陀袋】🔗🔉

ずだぶくろ【頭陀袋】 (1)頭陀修行の僧が,物入れとして首にかける袋。 (2)何でも詰め込める簡便な布製の袋。

スタブローギン【Stavrogin】🔗🔉

スタブローギン【Stavrogin】 ドストエフスキーの小説「悪霊」の主人公。人並みはずれた知力を持ち,周囲の人々に大きな影響を与えながら,空虚な内面に耐えられず最後に自殺する。

新辞林 ページ 4307