複数辞典一括検索+

ステップアップ【step up】🔗🔉

ステップアップ【step up】 (1)上達。進歩。上昇。昇進。 (2)債券で,償還までに利率が段階的に引き上げられること。また,住宅ローンなどで年間返済額が途中で段階的に引き上げられること。

ステップきこう【ステップ気候】🔗🔉

ステップきこう【ステップ気候】 砂漠の周辺に発達する亜熱帯気候の一。雨量は年間 250mm から 500mm 程度で,比較的少ない。乾季が長く,気温の日較差は大きい。樹木は育たないが,短い草が生え,牧畜が行われる。アメリカ合衆国の西部,アルゼンチンのパンパ(西部),ウクライナ,オーストラリアの内陸部,サハラ砂漠の周辺,中央アジアに分布する。草原気候。

ステップターン【step turn】🔗🔉

ステップターン【step turn】 スキーで,滑降の方向を変える技術の一。左右交互にステップを踏みながら少しずつ滑降の方向を変えていく。

ステップバイステップ【step-by-step】🔗🔉

ステップバイステップ【step-by-step】 一歩一歩。着実に,段階を追って事を運ぶこと。

ステップファミリー【stepfamily】🔗🔉

ステップファミリー【stepfamily】 血縁でない親子関係を含んだ家族。

ステディー【steady】🔗🔉

ステディー【steady】 (1)現在方向のまま進め,という船の号令。宜候(ようそろ)。 (2)デート相手が固定している間柄。

すててこ🔗🔉

すててこ 膝(ひざ)下あたりまである,ズボン下の一種。

すてどころ【捨て所】🔗🔉

すてどころ【捨て所】 捨てるにふさわしい場所。「憂さの―」

すでに【既に・已に】🔗🔉

すでに【既に・已に】 (副) (1)以前に。もう。 (2)早くも。「―12 月だ」

すてね【捨て値】🔗🔉

すてね【捨て値】 損を覚悟の安値。

ステノ【Nicolaus Steno】🔗🔉

ステノ【Nicolaus Steno】 (1638-1686) デンマーク生まれの博物学者。はじめ医学を修め,耳下腺管(ステノ管)を発見。フィレンツェ滞在中,地質学研究を行い,地層累重の法則,化石の生物起源説を唱え,「地史」の概念を導入。

新辞林 ページ 4320