複数辞典一括検索+

せいじてきけいきじゅんかん【政治的景気循環】🔗🔉

せいじてきけいきじゅんかん【政治的景気循環】 政権を担当する政党などが,選挙での当選をねらって選挙の前に選挙民や企業に歓迎されるような経済運営を行うことによって国民経済全体に引き起こされる景気変動。

せいしでんい【静止電位】🔗🔉

せいしでんい【静止電位】 静止状態で生体細胞の膜の内外に生じている電位差。細胞内が負で通常 60〜90mV。

せいじとうそう【政治闘争】🔗🔉

せいじとうそう【政治闘争】 政治的要求をかかげて行われる主として労働者階級の闘争。→経済闘争

せいじどうとく【政治道徳】🔗🔉

せいじどうとく【政治道徳】 政治家が遵守すべき道徳。公平無私であること,政治責任を負うことなど。

せいしはい【性支配】🔗🔉

せいしはい【性支配】 男女間に支配と従属の関係があること。男性が女性を支配すること。男性支配。

せいじはん【政治犯】🔗🔉

せいじはん【政治犯】 政治上の主張を貫くためになされた犯罪。また,その犯人。

せいじぶんか【政治文化】🔗🔉

せいじぶんか【政治文化】 ある社会において,自覚的あるいは無自覚のうちに共有されている,政治に対する信条や情緒・行動のあり方。

せいじほう【正字法】🔗🔉

せいじほう【正字法】 正書法。

せいしぼさつ【勢至菩薩】🔗🔉

せいしぼさつ【勢至菩薩】 智慧を象徴する菩薩。阿弥陀三尊の一つで,阿弥陀仏の右の脇侍。冠に宝瓶をのせている。

せいしまさつ【静止摩擦】🔗🔉

せいしまさつ【静止摩擦】 ある面上の物体に外力を加えて物体を動かそうとした時,それを妨げるように面から面の接線方向に働く抵抗。物体が動きだす直前の摩擦力を最大静止摩擦力という。⇔運動摩擦

せいしまさつけいすう【静止摩擦係数】🔗🔉

せいしまさつけいすう【静止摩擦係数】 最大静止摩擦力と垂直抗力との比。

せいしめんたい【正四面体】🔗🔉

せいしめんたい【正四面体】 四つの面が合同な正三角形でできている正多面体。

せいしゃ【清洒・清灑】🔗🔉

せいしゃ【清洒・清灑】 華美なところがなくさっぱりとしていること。

せいしゃ【生者】🔗🔉

せいしゃ【生者】 〔「せいじゃ」とも〕 生きている者。命ある者。⇔死者

せいじゃ【正邪】🔗🔉

せいじゃ【正邪】 正しいことと不正なこと。善と悪。「―曲直」

新辞林 ページ 4427