複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいじや【政治屋】🔗⭐🔉
せいじや【政治屋】
政治道徳に欠けた政治家を軽蔑していう語。
せいしゃえい【正射影】🔗⭐🔉
せいしゃえい【正射影】
〔数〕一点からある直線または平面上に下ろした垂線の足。図形についても,図形上のすべての点の垂線の足の集合を正射影と呼ぶ。
せいじゃく【静寂】🔗⭐🔉
せいじゃく【静寂】
静かなこと。ひっそりとしていること。「―を破る」
ぜいじゃく【脆弱】🔗⭐🔉
ぜいじゃく【脆弱】
もろくて弱いこと。「―な身体」
せいじゃくしゅぎ【静寂主義】🔗⭐🔉
せいじゃくしゅぎ【静寂主義】
⇒キエティスム
せいしゃずほう【正射図法】🔗⭐🔉
せいしゃずほう【正射図法】
地図投影法の一。視点を無限大の距離において,地心を通る平面に地球表面を垂直に投影する図法。直射図法。
せいじゅ【聖寿】🔗⭐🔉
せいじゅ【聖寿】
天子の年齢・寿命。
せいじゅ【聖樹】🔗⭐🔉
せいじゅ【聖樹】
クリスマス-ツリー。
せいしゅう【勢州】🔗⭐🔉
せいしゅう【勢州】
伊勢(いせ)国の別名。
せいじゅう【西戎】🔗⭐🔉
せいじゅう【西戎】
中国人が西方に住む異民族に対して用いた呼称。西夷。
せいじゅう【製絨】🔗⭐🔉
せいじゅう【製絨】
毛織物を作ること。
せいじゅう【成獣】🔗⭐🔉
せいじゅう【成獣】
生殖が可能なほどにじゅうぶん成長したけもの。
ぜいしゅう【税収】🔗⭐🔉
ぜいしゅう【税収】
税金による国家・地方自治体などの収入。
せいしゅうかん【聖週間】🔗⭐🔉
せいしゅうかん【聖週間】
教会暦で,復活祭前の 1 週間。聖週。受難週。
せいしゅうき【性周期】🔗⭐🔉
せいしゅうき【性周期】
哺乳類の発情周期と月経周期のこと。
せいじゅうにめんたい【正十二面体】🔗⭐🔉
せいじゅうにめんたい【正十二面体】
12 個の面がすべて合同な正五角形でできている正多面体。
せいしゅく【静粛】🔗⭐🔉
せいしゅく【静粛】
静かに慎んでいること。「―に願います」
せいしゅく【星宿】🔗⭐🔉
せいしゅく【星宿】
星座。
せいじゅく【成熟】🔗⭐🔉
せいじゅく【成熟】
(1)果物・穀物などが熟すること。
(2)人間の身体・精神などが十分に成長し発達すること。
せいじゅくじ【成熟児】🔗⭐🔉
せいじゅくじ【成熟児】
母体外で独立生活ができる状態の,胎児や新生児。
新辞林 ページ 4428。