複数辞典一括検索+![]()
![]()
せきゆエーテル【石油エーテル】🔗⭐🔉
せきゆエーテル【石油エーテル】
石油の分留成分のうち,最も沸点範囲の低いもの(30〜70℃)。ガソリンの一部をなす。引火しやすく,溶媒用。
せきゆエンジン【石油エンジン】🔗⭐🔉
せきゆエンジン【石油エンジン】
(1)ガソリン・軽油・重油・灯油などを燃料とするエンジンの総称。
(2)特に,軽油・灯油を燃料とするエンジン。小型のものが多い。
せきゆかがくこうぎょう【石油化学工業】🔗⭐🔉
せきゆかがくこうぎょう【石油化学工業】
石油または天然ガスを原料とし,燃料などの石油製品以外の化学製品の合成を目的とする化学工業。プラスチック・ゴム・洗剤・繊維,そのほか多種類の物質を誘導合成する。
せきゆガス【石油ガス】🔗⭐🔉
せきゆガス【石油ガス】
「液化石油ガス(LPG)」に同じ。
せきゆガスぜい【石油ガス税】🔗⭐🔉
せきゆガスぜい【石油ガス税】
石油ガス税法(1965 年制定)に基づき,自動車用の液化石油ガスに課される国税。
せきゆかんれんせいびほう【石油関連整備法】🔗⭐🔉
せきゆかんれんせいびほう【石油関連整備法】
正称,石油製品の安定的かつ効率的な供給の確保のための関係法律の整備等に関する法律。1996 年(平成 8)施行。石油製品輸入が自由化され,異業種が石油元売りに参入できるようになった。
せきゆきかん【石油機関】🔗⭐🔉
せきゆきかん【石油機関】
軽油・灯油を燃料とする内燃機関。
せきゆきき【石油危機】🔗⭐🔉
せきゆきき【石油危機】
⇒オイル-ショック
せきゆけつがん【石油頁岩】🔗⭐🔉
せきゆけつがん【石油頁岩】
⇒オイル-シェール
せきゆしょくぶつ【石油植物】🔗⭐🔉
せきゆしょくぶつ【石油植物】
石油に代わる高エネルギー物質を産出する植物。トウダイグサ科のユーフォルビア属ホルトソウやアオサンゴ,ユーカリノキなど。ガソリン-ツリー。
せきゆショック【石油ショック】🔗⭐🔉
せきゆショック【石油ショック】
⇒オイル-ショック
せきゆストーブ【石油ストーブ】🔗⭐🔉
せきゆストーブ【石油ストーブ】
灯油を燃料に用いるストーブ。
せきゆぜい【石油税】🔗⭐🔉
せきゆぜい【石油税】
石油税法(1978 年制定)に基づき,原油・石油製品・ガス状炭化水素に課される国税。
新辞林 ページ 4510。