複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜっけ【絶家】🔗⭐🔉
ぜっけ【絶家】
跡継ぎがなくて家が絶えること。また,その家。ぜっか。
せっけい【夕景】🔗⭐🔉
せっけい【夕景】
(1)夕方の景色。夕景色。
(2)夕方の光。夕日。夕影(せきえい)。
せっけい【石径・石逕】🔗⭐🔉
せっけい【石径・石逕】
石の多い小道。
せっけい【石経】🔗⭐🔉
せっけい【石経】
儒教の経典を石に刻み講学の典拠とした碑。唐・清のものはほとんど完全に残り,書道史上貴重。→せっきょう(石経)
せっけい【赤経】🔗⭐🔉
せっけい【赤経】
天球上の任意の点と南北両極とを結ぶ大円が,春分点と南北両極とを結ぶ大円となす角度。春分点から東向きに測り,4 直角が 24 時であるような角度の単位で表す。赤緯とともに天球の赤道座標を形成する。
せっけい【設計】🔗⭐🔉
せっけい【設計】
(1)機械類の製作や建築・土木工事に際して,仕上がりの形や構造を図面などで表すこと。
(2)人生や生活の計画を立てること。「生活―」
せっけい【雪渓】🔗⭐🔉
せっけい【雪渓】
(1)雪でうずめられている谷。
(2)雪が,夏でも解けないで残っている高山の雪塊。雪田。
ぜっけい【絶景】🔗⭐🔉
ぜっけい【絶景】
ほかにたとえようもない,すばらしい景色。「天下の―」
せっけいかんり【設計管理】🔗⭐🔉
せっけいかんり【設計管理】
設計図書の作成および工事現場において指導・監督を行うこと。建物の調査や鑑定,工事契約業務なども含む。
せっけいず【設計図】🔗⭐🔉
せっけいず【設計図】
設計用の図面。機械類や建造物などの構造・形状・寸法を一定の決まりに従って描いた図面。
せっけいとしょ【設計図書】🔗⭐🔉
せっけいとしょ【設計図書】
建築物や工作物の製作・施工に必要な図面類と仕様書の総称。→設計図
せっけいもじ【楔形文字】🔗⭐🔉
せっけいもじ【楔形文字】
⇒くさびがたもじ(楔形文字)
せっけつえん【赤血塩】🔗⭐🔉
せっけつえん【赤血塩】
フェリシアン化カリウムの別名。
せつげつか【雪月花】🔗⭐🔉
せつげつか【雪月花】
雪と月と花。四季における美しい風物。月雪花(げつせつか)。
せっけっきゅう【赤血球】🔗⭐🔉
せっけっきゅう【赤血球】
血液の有形成分の一。無脊椎動物の一部と脊椎動物に存在。ヒトの赤血球の平均寿命は約 120 日で,絶えず更新される。形は両面中央がややへこんだ円盤状で無核。含有するヘモグロビンにより赤色を呈し,主に酸素の運搬にあたる。
新辞林 ページ 4528。