複数辞典一括検索+![]()
![]()
せってん【節点】🔗⭐🔉
せってん【節点】
(1)〔建〕二つ以上の部材が接合されている点。
(2)一つの光学系で入射光線と射出光線とが平行になるときの,それぞれの光線またはその延長と光軸との交点。物体側の節点に入射した光線は,像側の節点から同じ角度で射出するように見える。物体側と像側が同じ媒質であるときは,節点は主点に一致する。
せつでん【節電】🔗⭐🔉
せつでん【節電】
電力の使用量を減らすこと。
セット【set】🔗⭐🔉
セット【set】
(1)道具などのひとそろい。「応接―」
(2)映画撮影時,演技の舞台とするために作る建造物。
(3)ラジオ・テレビの受信器。
(4)テニス・卓球・バレーボールなどで,一試合を何回かに分けたそれぞれの回。
(5)器具などを設定・設置・用意すること。「タイマーを 6 時に―する」「テーブルを―する」
(6)髪形を整えること。「髪を―する」
せつど【節度】🔗⭐🔉
せつど【節度】
(1)言行などが適度であること。「―をわきまえる」
(2)天子・天皇が大将に出征を命じたとき,授けた刀・旗・鈴などの類。
ゼット【Z・z】🔗⭐🔉
ゼット【Z・z】
(1)英語のアルファベットの最終文字。
(2)数学で,第 3 の未知数を表す記号。
セットアップ【set up】🔗⭐🔉
セットアップ【set up】
(1)組み立てること。利用できるように準備すること。
(2)設立すること。
セットインスリーブ【set-in sleeve】🔗⭐🔉
セットインスリーブ【set-in sleeve】
洋服で,原型の袖ぐりに付けた袖。普通袖。
セットインユース🔗⭐🔉
セットインユース
〔(和) set+in+use〕
テレビ・ラジオの受信機の全台数のうち,実際に受信している台数の割合。総世帯視聴率。SIU。
せっとう【窃盗】🔗⭐🔉
せっとう【窃盗】
他人の所有物をこっそりと盗み取ること。「―犯」
せっとう【薛濤】🔗⭐🔉
せっとう【薛濤】
(768-831) 中国,中唐の女流詩人。詩文に巧みで,元
(げんしん)・白居易ら,当代の詩人との交遊は有名。
(げんしん)・白居易ら,当代の詩人との交遊は有名。
新辞林 ページ 4542。