複数辞典一括検索+

せんだいきん【銭大🔗🔉

せんだいきん【銭大 (1728-1804) 中国,清代の学者。「潜研堂文集」「二十二史考異」「十駕斎養新録」などを著し,清朝考証史学を開拓。

せんだいくじほんぎ【先代旧事本紀】🔗🔉

せんだいくじほんぎ【先代旧事本紀】 史書。10 巻。蘇我馬子らの序文があるが平安初期の成立と推定される。神代から推古天皇に至る事績を記載。他書に見られない所伝を載せ,貴重な資料。旧事紀。旧事本紀。

ぜんたいしゅうごう【全体集合】🔗🔉

ぜんたいしゅうごう【全体集合】 〔数〕ある集合について,その部分集合だけを考えるときの,もとの集合。⇔部分集合

ぜんたいしゅぎ【全体主義】🔗🔉

ぜんたいしゅぎ【全体主義】 〔totalitarianism〕 (1)個人は全体を構成する部分であるとし,個人の一切の活動は,全体の成長・発展のために行われなければならないという思想または体制。国家・民族が優先し,個人の自由・権利が無視される。→個人主義 (2)〔wholism〕 クワインに代表される哲学的立場。各命題の真偽は他の命題とは独立に決定するという立場に対し,すべての命題の真偽は理論全体の中で決定するという立場。ホーリズム。

ぜんたいしゅぎこっか【全体主義国家】🔗🔉

ぜんたいしゅぎこっか【全体主義国家】 全体主義の政治体制をとる国家。ナチス-ドイツ・ファシスト-イタリアがその典型。

せんたいしょう【線対称】🔗🔉

せんたいしょう【線対称】 ⇒対称

せんだいじょう【仙台城】🔗🔉

せんだいじょう【仙台城】 仙台市にある城址。伊達政宗が国分氏の千代(せんだい)城址に築いたもの。江戸時代を通じて伊達氏の居城。石垣が現存。青葉城。

せんたいしょくぶつ【蘚苔植物】🔗🔉

せんたいしょくぶつ【蘚苔植物】 ⇒苔植物(こけしよくぶつ)

せんだいしらゆりじょしだいがく【仙台白百合女子大学】🔗🔉

せんだいしらゆりじょしだいがく【仙台白百合女子大学】 私立大学の一。1995 年(平成 7)設立。本部は仙台市泉区。

せんだいだいがく【仙台大学】🔗🔉

せんだいだいがく【仙台大学】 私立大学の一。1879 年(明治 12)創立の松操私塾を源とし,1967 年(昭和 42)設立。本部は宮城県柴田町。

新辞林 ページ 4620