複数辞典一括検索+
いしやまほんがんじ【石山本願寺】🔗⭐🔉
いしやまほんがんじ【石山本願寺】
1496 年蓮如(れんによ)が創建した本願寺支坊に始まる。浄土真宗。1532 年山科本願寺焼失後,本山。長年織田信長と対立,80 年和睦,紀伊に退去後焼失。石山御堂。
いしゃりょう【慰謝料・慰藉料】🔗⭐🔉
いしゃりょう【慰謝料・慰藉料】
〔法〕精神的苦痛に対する損害賠償。身体・自由・生命・名誉などを侵害する不法行為や債務不履行について請求できる。
いしゅ【異趣】🔗⭐🔉
いしゅ【異趣】
おもむきが普通と変わっていること。風変わり。「―奇観」
いしゅ【意趣】🔗⭐🔉
いしゅ【意趣】
(1)他人の仕打ちに対する恨み。「―を含む」
(2)心の向かう所。考え。意向。
いしゅ【縊首】🔗⭐🔉
いしゅ【縊首】
首をくくること。
いしゅいしょく【異種移植】🔗⭐🔉
いしゅいしょく【異種移植】
生物体の一部を分離して,異なる種の個体に植えること。通常は急激な拒絶反応が起こる。
イシュー【issue】🔗⭐🔉
イシュー【issue】
(1)発行。発行物。発行部数。
(2)論点。争点。
いしゅう【異臭】🔗⭐🔉
いしゅう【異臭】
変なにおい。嫌なにおい。「―を放つ」
いしゅう【蝟集】🔗⭐🔉
いしゅう【蝟集】
〔「蝟」はハリネズミの意〕
多くの物が一時に寄り集まること。
いしゅう【遺習】🔗⭐🔉
いしゅう【遺習】
現在にまで残っている古い時代の風俗習慣。
いしゅう【伊州】🔗⭐🔉
いしゅう【伊州】
伊賀国の別名。
いじゅう【移住】🔗⭐🔉
いじゅう【移住】
(1)住む所を移すこと。
(2)開拓・植民などのために,国内あるいは国外の地に移り住むこと。
いじゅういん【伊集院】🔗⭐🔉
いじゅういん【伊集院】
鹿児島県西部,日置郡の町。鹿児島市に接し,住宅地化が進む。
いしゅがえし【意趣返し】🔗⭐🔉
いしゅがえし【意趣返し】
仕返しをして恨みを晴らすこと。意趣晴らし。
いしゅかんいしょく【異種間移植】🔗⭐🔉
いしゅかんいしょく【異種間移植】
種の異なった動物間で行われる臓器移植。
いしゅく【畏縮】🔗⭐🔉
いしゅく【畏縮】
恐れかしこまって小さくなること。
新辞林 ページ 464。