複数辞典一括検索+

そうごうがくしゅう【総合学習】🔗🔉

そうごうがくしゅう【総合学習】 学校教育におけるカリキュラムの一形態。教科の枠組みを超えて総合的に学習を進めること。

そうごうかぜい【総合課税】🔗🔉

そうごうかぜい【総合課税】 納税義務者の各種の所得または収益の総計に対して課税する方法。⇔分離課税

そうごうがっか【総合学科】🔗🔉

そうごうがっか【総合学科】 高等学校の学科の一。単位制で,生徒は必修科目と選択科目から修得内容を選んで学習することができる。高等学校設置基準の改正により,1994 年(平成 6)より設置。

そうごうぎじゅつきょういく【総合技術教育】🔗🔉

そうごうぎじゅつきょういく【総合技術教育】 ⇒ポリテクニズム

そうごうぎょうせい【総合行政】🔗🔉

そうごうぎょうせい【総合行政】 多くの部局にまたがって行われる行政の施策。

そうごうげいじゅつ【総合芸術】🔗🔉

そうごうげいじゅつ【総合芸術】 各種の芸術を総合した芸術としての,楽劇・演劇・オペラ・映画など。

そうこうげき【総攻撃】🔗🔉

そうこうげき【総攻撃】 全員が一斉に攻撃すること。

そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく【総合研究大学院大学】🔗🔉

そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく【総合研究大学院大学】 国立の大学院大学の一。1988 年(昭和 63)設立。独立したキャンパスをもたず,国内の大学共同利用機関と連携して研究教育を行う。本部は神奈川県葉山町。

そうごうこうざ【総合口座】🔗🔉

そうごうこうざ【総合口座】 普通預金と定期預金を 1 冊の通帳にまとめた預金口座。普通預金の残高不足の際,定期預金を担保に借入ができる。

そうごうこうじぎょうしゃ【総合工事業者】🔗🔉

そうごうこうじぎょうしゃ【総合工事業者】 〔(英) main contractor; (米) general contractor〕 土木一式工事を請け負う土木総合工事業者と,建築一式工事を請け負う建築総合工事業者の総称,または日本標準産業分類における総合工事を請け負う業者をいう。総合業者。総合建設業者。ゼネコン。

そうごうざっし【総合雑誌】🔗🔉

そうごうざっし【総合雑誌】 政治・経済・文化・思想などの広い分野にわたる論文・報道・創作を載せる雑誌。

そうごうしすう【総合指数】🔗🔉

そうごうしすう【総合指数】 複数の個別の指数を平均した指数。

そうごうしゃかいがく【総合社会学】🔗🔉

そうごうしゃかいがく【総合社会学】 特殊個別科学としての社会学の立場に対して,社会全体の総合的・統一的認識をめざす社会学。

そうごうしゅうし【総合収支】🔗🔉

そうごうしゅうし【総合収支】 経常収支に資本収支を加えたもの。一国の国際収支の均衡状態を判断する基準となる。

新辞林 ページ 4676