複数辞典一括検索+

そうごうしょうけんがいしゃ【総合証券会社】🔗🔉

そうごうしょうけんがいしゃ【総合証券会社】 有価証券の委託売買・自己売買・引き受け・売り出し募集および売り出しの全業務を営み,資本金が 100 億円以上(1998 年以降)の証券会社。

そうごうしょうしゃ【総合商社】🔗🔉

そうごうしょうしゃ【総合商社】 多種多様な商品を取り扱い,国内外にわたる広範な取引市場を持つ大規模商社。

そうごうしょうひぜい【総合消費税】🔗🔉

そうごうしょうひぜい【総合消費税】 ⇒支出税(ししゆつぜい)

そうごうしょく【総合職】🔗🔉

そうごうしょく【総合職】 コース別雇用管理制度の一。日常的業務以外の,企画の立案など総合的判断を要する業務を行う職務。管理職につながるコースと位置づける。→一般職

そうこうせい【走光性】🔗🔉

そうこうせい【走光性】 光の刺激によって起こる走性。虫が灯火に集まるのは正の走光性,ミミズが暗い方へ移るのは負の走光性。光走性。

そうごうせいこうとうがっこう【総合制高等学校】🔗🔉

そうごうせいこうとうがっこう【総合制高等学校】 普通科目・職業科目の枠をはずして選択科目を設け,生徒が自らの希望に応じて学習系列を組み履修する教育課程をもつ高校のこと。総合選択制高校。

そうごうせっけいせいど【総合設計制度】🔗🔉

そうごうせっけいせいど【総合設計制度】 敷地内に公開空地を設置するなど,市街地の環境整備に貢献する良好な建築計画に対して,容積率などの制限を超えた設計を許可する制度。

そうこうそ【藻紅素】🔗🔉

そうこうそ【藻紅素】 ⇒フィコエリトリン

そうごうだいがく【総合大学】🔗🔉

そうごうだいがく【総合大学】 いくつかの学部と研究施設を備えた大学。⇔単科大学

そうこうどき【双口土器】🔗🔉

そうこうどき【双口土器】 一つの胴に二つの口をつけた,縄文時代の異形土器の一種。小形のものが多く,液体容器とされる。

そうごうとちせいさくすいしんようこう【総合土地政策推進要綱】🔗🔉

そうごうとちせいさくすいしんようこう【総合土地政策推進要綱】 土地基本法に基づく土地政策を推進するための基本方針。土地価格評価の適正化と土地利用の効率化を目的として,1991 年(平成 3)閣議決定。

そうごうのうきょう【総合農協】🔗🔉

そうごうのうきょう【総合農協】 営農,生活にかかわる種々の事業を行う農協を一般農協というのに対し,そのなかで信用事業を併せて行う農協のこと。

そうこうのつま【糟糠の妻】🔗🔉

そうこうのつま【糟糠の妻】 貧しい頃から共に苦労を重ねてきた妻。

新辞林 ページ 4677