複数辞典一括検索+
そうたいにんしん【双胎妊娠】🔗⭐🔉
そうたいにんしん【双胎妊娠】
ふたごを妊娠すること。
そうたいねんだい【相対年代】🔗⭐🔉
そうたいねんだい【相対年代】
(1)地質学で,化石や地層の層序によって相対的に決められた年代。
(2)考古学において,遺跡の層序,遺物の型式などにより相対的に定めた年代。⇔絶対年代
そうたいひょうか【相対評価】🔗⭐🔉
そうたいひょうか【相対評価】
一定の集団内における個人の学力の相対的地位を表す評価の方法。⇔絶対評価
そうだがつお【宗太鰹・惣太鰹】🔗⭐🔉
そうだがつお【宗太鰹・惣太鰹】
サバ科の海魚ヒラソウダガツオとマルソウダガツオの総称。全長 40cm 内外。削り節の原料。メジカ。
そうだきいちろう【左右田喜一郎】🔗⭐🔉
そうだきいちろう【左右田喜一郎】
(1881-1927) 経済学者・実業家。神奈川県生まれ。左右田銀行頭取・貴族院議員。著「貨幣と価値」など。
そうだち【総立ち】🔗⭐🔉
そうだち【総立ち】
全員が一斉に立ち上がること。
そうたつ【送達】🔗⭐🔉
そうたつ【送達】
(1)送り届けること。
(2)訴訟上の書類の内容を了知させるため,裁判所が当事者や利害関係者に,書類を交付あるいは送付すること。
そうだつ【争奪】🔗⭐🔉
そうだつ【争奪】
自分のものにしようとして奪い合い争うこと。「―戦」
そうたん【早旦】🔗⭐🔉
そうたん【早旦】
早朝。早天。
そうたん【操短】🔗⭐🔉
そうたん【操短】
「操業短縮」の略。
そうだん【相談】🔗⭐🔉
そうだん【相談】
物事を決めるために話し合うこと。また,その話し合い。
そうだん【装弾】🔗⭐🔉
そうだん【装弾】
銃砲に弾丸をこめること。
そうだん【僧団】🔗⭐🔉
そうだん【僧団】
特別の修行をする僧の団体。
そうたんかん【総胆管】🔗⭐🔉
そうたんかん【総胆管】
胆管のうち,肝臓から出た左右の肝管が合流した総肝管と胆嚢(たんのう)管が合流したところから十二指腸開口部までの部分。
ぞうだんしゅう【雑談集】🔗⭐🔉
ぞうだんしゅう【雑談集】
説話集。10 巻。無住著。1305 年成立。仏教説話を中心に,説話を滑稽譚・動物譬喩譚など幅広く収録。
そうだんやく【相談役】🔗⭐🔉
そうだんやく【相談役】
会社などの団体で運営上の諸問題について,適当な助言または調停などをするために設けられた役職。
新辞林 ページ 4700。