複数辞典一括検索+

たか【多寡】🔗🔉

たか【多寡】 多いことと少ないこと。

たが【箍】🔗🔉

たが【箍】 桶の周囲にはめ,固く締めるために用いる金や竹で作った輪。

━が緩(ゆる)む🔗🔉

━が緩(ゆる)む 緊張感がなくなる。また,組織などの規律がゆるむ。

たが【他我】🔗🔉

たが【他我】 自我に対する他者の我。他人の意識。他我をいかにして認識するかは,哲学上の難問とされる。

だが🔗🔉

だが (接続) そうではあるが。しかし。

ダガー【dagger】🔗🔉

ダガー【dagger】 欧文の符号活字の一。「†」。参照や注などを示すのに用いる。短剣符。

たかあしがに【高足蟹】🔗🔉

たかあしがに【高足蟹】 海産の巨大なカニ。甲長約 35cm。長い脚を伸ばすと 3m 近くになる。世界最大の節足動物。全体に赤褐色。食用。シマガニ。

たかあしだ【高足駄】🔗🔉

たかあしだ【高足駄】 歯の高い足駄。

ダカーポ【(イ) da capo】🔗🔉

ダカーポ【(イ) da capo】 〔「はじめから」の意〕 音楽で,曲の初めに戻り,もう一度繰り返して演奏することを指示する演奏記号。略号 D.C.

たかあみ【高網】🔗🔉

たかあみ【高網】 (1)鳥網の一。カモなどを捕るために,水田・湿地などに竹を 2 列に立てて,黐(もち)を塗った糸を張り渡したもの。 (2)魚網の一。巻き網の一種で,袋網の部分へ袖網を利用して魚を追い込み,ムロアジなどを捕るもの。

ダカール【Dakar】🔗🔉

ダカール【Dakar】 セネガル共和国の首都。アフリカ最西端のベルデ岬に位置する港湾都市。大西洋航路・航空路の中継地。

たかアルコール【多価アルコール】🔗🔉

たかアルコール【多価アルコール】 1 分子中に,水酸基を 2 個以上もつアルコール。エチレン-グリコール・グリセリンなど。

たかい【他界】🔗🔉

たかい【他界】 死後の世界。また,死ぬこと。「父は去年―した」

たか・い【高い】🔗🔉

たか・い【高い】 (形) (1)基準面よりかなり上にある。「―・い秋空」 (2)上方・前方に突き出ている。「―・い山」「―・い鼻」 (3)高音である。また,音や声が大きい。「―・い声で歌う」「声が―・い。静かにしろ」 (4)香りが強い。「香り―・くにおう」 (5)地位・格式などが上位である。「身分が―・い」 (6)教養・能力などがすぐれている。「目が―・い」 (7)品位・品格がすぐれている。高尚である。「格調が―・い」「理想が―・い」 (8)金銭的に額が多い。「物価が―・い」 (9)数値が大きい。「血圧が―・い」⇔ひくい→お高い

新辞林 ページ 4917