複数辞典一括検索+

たなおろししさん【棚卸資産】🔗🔉

たなおろししさん【棚卸資産】 商品・原材料・製品・半製品・仕掛品など,会計上期末に棚卸しをしなければならない資産。

たなおろしひょう【棚卸表】🔗🔉

たなおろしひょう【棚卸表】 決算や毎月の損益計算のため,棚卸しの結果を一表にまとめたもの。

たなかあかまろ【田中阿歌麿】🔗🔉

たなかあかまろ【田中阿歌麿】 (1869-1944) 日本の湖沼学・陸水学の創始者。東京生まれ。田中不二麻呂の長男。1931 年,日本陸水学会を創立。

たなかかくえい【田中角栄】🔗🔉

たなかかくえい【田中角栄】 (1918-1993) 政治家。新潟県生まれ。1972 年(昭和 47)首相に就任。「日本列島改造論」が土地投機と物価上昇を招き,金脈問題が摘発されて 74 年退陣。76 年ロッキード事件で逮捕起訴され,83 年,一審で懲役 4 年,追徴金 5 億円の実刑判決をうけ,上告中死去。

たなかかんいち【田中寛一】🔗🔉

たなかかんいち【田中寛一】 (1882-1962) 教育心理学者。岡山県生まれ。日本における初期の教育測定学の確立に貢献。田中 B 式知能検査法を開発した。

たなかぎいち【田中義一】🔗🔉

たなかぎいち【田中義一】 (1864-1929) 軍人・政治家。山口県生まれ。原内閣の陸相としてシベリア出兵を断行。1925 年(大正 14)立憲政友会総裁,27 年(昭和 2)組閣し,山東出兵など大陸進出を強行,29 年張作霖爆殺事件の責任を負って辞職した。

たなかきぬよ【田中絹代】🔗🔉

たなかきぬよ【田中絹代】 (1909-1977) 映画女優・監督。下関生まれ。日本初のトーキー作品「マダムと女房」をはじめ「お琴と佐助」「愛染かつら」などに出演。第二次大戦後は「西鶴一代女」「雨月物語」などで親近感ある女性像を演じた。

たなかけいじ【田中啓爾】🔗🔉

たなかけいじ【田中啓爾】 (1885-1975) 地理学者。東京生まれ。東京高師卒。東京文理科大学教授・立正大学教授。日本と世界の地誌を体系づけ,多くの地理教科書,地図帳などを編集した。

新辞林 ページ 5007