複数辞典一括検索+![]()
![]()
たなべはじめ【田辺元】🔗⭐🔉
たなべはじめ【田辺元】
(1885-1962) 哲学者。東京生まれ。京大教授。絶対弁証法を構想して「種の論理」を主張,戦後は親鸞を中心とする宗教哲学を研究。著「社会的存在の論理」「ヘーゲル哲学と弁証法」など。
たなべひさお【田辺尚雄】🔗⭐🔉
たなべひさお【田辺尚雄】
(1883-1984) 音楽学者。東京生まれ。東大物理学科卒。正倉院楽器調査,東洋諸地域の音楽の実地調査に従事。東洋音楽学会初代会長。著「東洋音楽史」など。
たなぼた【棚牡丹】🔗⭐🔉
たなぼた【棚牡丹】
「棚から牡丹餅(ぼたもち)」の略。「―式のうまい話」
たなん【多難】🔗⭐🔉
たなん【多難】
困難や災難の多いこと。「前途―」
たに【谷・渓・谿】🔗⭐🔉
たに【谷・渓・谿】
(1)山または丘にはさまれた細長い溝状の低地。一般には河川の浸食による河谷が多い。
(2)高い所にはさまれた低い部分。「気圧の―」
だに【壁蝨】🔗⭐🔉
だに【壁蝨】
ダニ目に属する節足動物の総称。種類はきわめて多い。人畜に寄生して,吸血し,激しいかゆみを与えたり,伝染病を媒介する種類もある。
たにあい【谷間】🔗⭐🔉
たにあい【谷間】
谷の中。たにま。
ダニエル【Daniel】🔗⭐🔉
ダニエル【Daniel】
ダニエル書の主人公。バビロニアに捕囚されたが,異民族の中でユダヤの宗教的伝統をよく守り,知恵にすぐれ夢判断で知られる。獅子の穴の中に閉じこめられた姿などが美術の主題となる。
ダニエル【John Frederic Daniell】🔗⭐🔉
ダニエル【John Frederic Daniell】
(1790-1845) イギリスの化学者・物理学者。ダニエル電池・露点湿度計・自記高温計など多くの理化学器械を発明。
ダニエルしょ【ダニエル書】🔗⭐🔉
ダニエルしょ【ダニエル書】
旧約聖書中の預言書の一。ダニエルの伝説を基本に,シリアの王アンティオコス 4 世の迫害に悩むユダヤ人を激励するために紀元前 168〜164 年頃書かれた黙示文学。その預言は初期キリスト教で重要視された。
新辞林 ページ 5011。