複数辞典一括検索+

たんじょうせき【誕生石】🔗🔉

たんじょうせき【誕生石】 1 年の 12 か月にそれぞれあて,その生まれ月の人が身につけると幸運を招くなどとされる宝石。1912 年にアメリカの宝石商組合が定めたものなどによる。

だんじょうだい【弾正台】🔗🔉

だんじょうだい【弾正台】 (1)令制で,風俗粛正・犯罪取り締まりを行なった警察機関。ただすつかさ。 (2)1869 年(明治 2)設置の警察機関。翌々年廃止。

たんしょうとう【探照灯】🔗🔉

たんしょうとう【探照灯】 アーク灯を光源とし,反射鏡で平行光線として遠方まで照射できるようにした灯。サーチライト。

たんじょうび【誕生日】🔗🔉

たんじょうび【誕生日】 その人の生まれた日と月日が同じ日。バースデー。

だんじょきょうがく【男女共学】🔗🔉

だんじょきょうがく【男女共学】 男女が同一学校・同一学級で教育を受ける制度。共学。

だんじょきょうどうさんかくしつ【男女共同参画室】🔗🔉

だんじょきょうどうさんかくしつ【男女共同参画室】 国が男女共同参画に関する総合的な施策を行うための機構。1994 年(平成 6)総理府の婦人問題担当室を発展的解消し,発足。

たんしょく【単色】🔗🔉

たんしょく【単色】 単一の色。また,いわゆる光の七原色。

だんしょく【男色】🔗🔉

だんしょく【男色】 男性の同性愛。

だんしょく【暖色】🔗🔉

だんしょく【暖色】 暖かい感じを与える色。赤・橙(だいだい)・黄など。温色。⇔寒色

たんしょくこう【単色光】🔗🔉

たんしょくこう【単色光】 一定の波長の光。スペクトルに分解できないもの。⇔複色光

たんしょくせい【単食性】🔗🔉

たんしょくせい【単食性】 1 種類の生物だけを食物とする食性。⇔多食性

たんしょくやさい【淡色野菜】🔗🔉

たんしょくやさい【淡色野菜】 (有色野菜に対して)カロテンなどの少ない,淡い色の野菜。大根・白菜・キャベツなど。

だんじょぐんとう【男女群島】🔗🔉

だんじょぐんとう【男女群島】 長崎県福江市,東シナ海に孤立する群島。男島(おしま)・女島(めしま)および 3 小島と岩礁群からなる。近海は好漁場。

だんじょこようきかいきんとうほう【男女雇用機会均等法】🔗🔉

だんじょこようきかいきんとうほう【男女雇用機会均等法】 「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等女子労働者の福祉の増進に関する法律」の略称。1985 年(昭和 60)制定。採用・昇進等での男女の機会均等は事業主の努力義務とされていたが,97 年(平成 9)の改正で差別的取り扱いの禁止が定められる。97 年改正法は,一部を除き,99 年 4 月施行。

新辞林 ページ 5083