複数辞典一括検索+![]()
![]()
たんたん【坦坦】🔗⭐🔉
たんたん【坦坦】
(ト/タル)
(1)道路などの平らなさま。
(2)大した波乱もなく平凡に過ぎて行くさま。「―たる生涯」
たんたん【眈眈】🔗⭐🔉
たんたん【眈眈】
(ト/タル)
鋭い目つきで獲物をねらうさま。「虎視―」
たんたん【淡淡】🔗⭐🔉
たんたん【淡淡】
(ト/タル)
あっさりとしたさま。物事にこだわらないさま。「―と語る」
だんだん【段段】🔗⭐🔉
だんだん【段段】
[1]
(1)階段。
(2)(「…の段段」の形で)一つ一つの次第。「御教示の―身に沁みます」
[2](副)
少しずつ。「―明るくなる」
だんだん【団団】🔗⭐🔉
だんだん【団団】
(ト/タル)
(1)まるいさま。
(2)露などが多くつくさま。「露―」
だんだんこ【断断乎】🔗⭐🔉
だんだんこ【断断乎】
(ト/タル)
きわめて決意が堅いさま。「―として戦う」
だんだんばたけ【段段畑】🔗⭐🔉
だんだんばたけ【段段畑】
山や丘の斜面を切り開いた,階段状の畑。
タンタンメン【担担麺】🔗⭐🔉
タンタンメン【担担麺】
〔中国語〕
芝麻醤(ジーマージヤン)・醤油・ラー油などで調味し,ザーサイのみじん切りをのせた四川風そば。昔,担いで売り歩いたことから。
たんち【探知】🔗⭐🔉
たんち【探知】
探って知ること。「電波―機」
だんち🔗⭐🔉
だんち
「段違い」の略。俗な言い方。
だんち【団地】🔗⭐🔉
だんち【団地】
1 か所にまとめて建設するために計画的に開発した住宅や工場。住宅団地・流通団地・工業団地など。
だんち【暖地】🔗⭐🔉
だんち【暖地】
暖かい気候の土地。
だんちがい【段違い】🔗⭐🔉
だんちがい【段違い】
(1)格段の差があること。「―な強さ」
(2)水平面の高さが違うこと。「―の棚」
だんちがいへいこうぼう【段違い平行棒】🔗⭐🔉
だんちがいへいこうぼう【段違い平行棒】
女子体操競技の種目の一。高さの違う 2 本の平行なバーを使って,振り上げ・倒立・回転などの演技を行う。
だんちかんりくみあい【団地管理組合】🔗⭐🔉
だんちかんりくみあい【団地管理組合】
団地内の土地,附属施設および建物の管理を行うために,団地内の建物の所有者(区分所有権を有する者を含む)により設立される団体。
新辞林 ページ 5094。