複数辞典一括検索+

ちか【治下】🔗🔉

ちか【治下】 ある政権・国家の支配下にあること。統治下。

ちかい【誓い】🔗🔉

ちかい【誓い】 (神仏にかけて)固く誓うこと。また,その言葉。「―を立てる」

ちかい【地階】🔗🔉

ちかい【地階】 建物で,地盤面より下に設けられた階。地下の階。

ちかい【地塊】🔗🔉

ちかい【地塊】 周囲を断裂によって限られた地殻の一部。断層で画された地塊を,特に断層地塊という。

ちか・い【近い】🔗🔉

ちか・い【近い】 (形) (1)空間的に,隔たりが小さい。「目的地は―・い」 (2)時間的に,隔たりが少ない。「―・い将来」 (3)血縁関係が密接である。「―・い親戚」 (4)よく似ている。「朱に―・い赤」 (5)近視である。「目が―・い」⇔遠い

ちがい【違い】🔗🔉

ちがい【違い】 (1)相違。差。 (2)誤り。

ちがい【稚貝】🔗🔉

ちがい【稚貝】 貝類で,幼生の時期を経て,貝の形態を備えて間もないもの。

ちかいえか【地下家蚊】🔗🔉

ちかいえか【地下家蚊】 カの一種。体長約 5.5mm。赤褐色。都会の汚水漕などから発生する。アカイエカに似るが,冬でも人から吸血する。

ちがいだな【違い棚】🔗🔉

ちがいだな【違い棚】 棚板を段違いに取り付けた棚。普通,床の間の脇に設ける。

ちがいほうけん【治外法権】🔗🔉

ちがいほうけん【治外法権】 国際法上,外国元首・外交官・外交使節など特定の外国人が滞在国の管轄権に服することを免れる権利。特に,裁判権から免れる特権。

ちか・う【誓う】🔗🔉

ちか・う【誓う】 (動五) (1)他に対して,ある事を固く約束する。 (2)自ら固く決心する。「心に―・う」

ちが・う【違う】🔗🔉

ちが・う【違う】 (動五) (1)相違がある。異なる。「色の―・う紙」 (2)別のものである。「注文したのと―・う」 (3)正しくない。「答えが―・っている」 (4)あるべき位置や状態からずれる。「首の筋が―・った」「話が―・う」 (5)交差する。「すれ―・う」

ちかうんどう【地下運動】🔗🔉

ちかうんどう【地下運動】 革命運動やレジスタンスのような政治運動・社会運動において,非合法かつ非公然に行われる活動。地下活動。

ちが・える【違える】🔗🔉

ちが・える【違える】 (動下一) (1)一致しないようにする。変える。 (2)まちがえる。「道を―・える」 (3)筋肉をねじるなどして痛める。「足の筋を―・える」 (4)交差させる。「紐をたすきに―・える」

新辞林 ページ 5126