複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゃくりくたい【着陸帯】🔗⭐🔉
ちゃくりくたい【着陸帯】
空港の滑走路とその前後左右を含む地帯。
ちゃくりゅう【嫡流】🔗⭐🔉
ちゃくりゅう【嫡流】
本家の血筋。正統の家系。⇔庶流
「源氏の―」
チャコ🔗⭐🔉
チャコ
〔チョーク(chalk) の転〕
洋裁で,布のしるし付けに使うチョーク。
チャコ【Chaco】🔗⭐🔉
チャコ【Chaco】
(1)アルゼンチン北部の州。州都レシステンシア。中小河川が集中する低湿地帯。綿花栽培が行われる。
(2)⇒グラン-チャコ
チャコール【charcoal】🔗⭐🔉
チャコール【charcoal】
(1)木炭。活性炭。「―-フィルター」
(2)木炭色。
チャコールグレー【charcoal gray】🔗⭐🔉
チャコールグレー【charcoal gray】
黒に近いねずみ色。消し炭色。
チャコールフィルター【charcoal filter】🔗⭐🔉
チャコールフィルター【charcoal filter】
活性炭を入れた,タバコのフィルター。
ちゃこし【茶漉し】🔗⭐🔉
ちゃこし【茶漉し】
煎茶(せんちや)を茶碗に注ぐ時,茶がらをこす器具。
チャゴスしょとう【チャゴス諸島】🔗⭐🔉
チャゴスしょとう【チャゴス諸島】
〔Chagos〕
インド洋のほぼ中央に散在する小島群。主島はジエゴガルシア島。イギリス領。
チャコせんそう【チャコ戦争】🔗⭐🔉
チャコせんそう【チャコ戦争】
1932〜35 年,ボリビアとパラグアイの国境紛争から起こった両国の戦争。北部チャコを一部パラグアイが編入。
ちゃさじ【茶匙】🔗⭐🔉
ちゃさじ【茶匙】
(1)小さいさじ。ティー-スプーン。
(2)茶杓(ちやしやく)。
チャシ🔗⭐🔉
チャシ
〔アイヌ語〕
丘陵の突端を利用して土塁と空堀(からぼり)・柵(さく)をめぐらした遺構。
ちゃじ【茶事】🔗⭐🔉
ちゃじ【茶事】
茶の湯に関する事柄。また,茶会。
ちゃじしちしき【茶事七式】🔗⭐🔉
ちゃじしちしき【茶事七式】
催される時刻によって分けた,茶会の 7 形式。暁・朝・正午・夜咄(よばなし)・跡見(あとみ)・飯後(はんご)・不時の 7 種をいう。
ちゃしつ【茶室】🔗⭐🔉
ちゃしつ【茶室】
茶の湯のための室。また,その室に付属する建築を含めてもいう。四畳半を標準とする。茶席。
ちゃしぶ【茶渋】🔗⭐🔉
ちゃしぶ【茶渋】
茶碗につく茶のあく。
新辞林 ページ 5181。