複数辞典一括検索+
ちゅうばいか【虫媒花】🔗⭐🔉
ちゅうばいか【虫媒花】
虫媒によって受粉が行われる花。一般に花弁が美しく,花粉に粘性がある。
ちゅうはいよう【中胚葉】🔗⭐🔉
ちゅうはいよう【中胚葉】
後生動物の発生過程の嚢胚(のうはい)期の終わりに完成する胚葉の一。外胚葉と内胚葉の間に現れ,このうちのいずれかからつくられる。将来,筋肉系・骨格系・循環系・排出系・生殖系に発達する。
ちゅうはくとう【中白糖】🔗⭐🔉
ちゅうはくとう【中白糖】
車糖(くるまとう)の一。上白糖よりやや精製度が低く,色はやや黄色味を帯びる。ちゅうじろ。ちゅうはく。
ちゅうはくろう【虫白蝋】🔗⭐🔉
ちゅうはくろう【虫白蝋】
⇒いぼたろう(水蝋樹蝋)
ちゅうばつ【誅伐】🔗⭐🔉
ちゅうばつ【誅伐】
罪のある者を討つこと。
ちゅうはん【昼飯】🔗⭐🔉
ちゅうはん【昼飯】
ひるめし。昼食。
ちゅうばん【中判】🔗⭐🔉
ちゅうばん【中判】
紙などの判の大きさが中くらいのもの。
ちゅうばん【中盤】🔗⭐🔉
ちゅうばん【中盤】
囲碁・将棋などで,本格的な戦いに入った段階。
ちゅうびょう【中苗】🔗⭐🔉
ちゅうびょう【中苗】
本葉が 3〜4 枚のイネの苗。稚苗とともに機械移植される。手植え用の成苗に対していう。
チュービング【tubing】🔗⭐🔉
チュービング【tubing】
タイヤを用いた川下りや雪すべり。
チュービンゲン【T
bingen】🔗⭐🔉
チュービンゲン【T
bingen】
ドイツ南部の学術都市。1477 年創設のエーバーハルト-カール大学がある。

チューブ【tube】🔗⭐🔉
チューブ【tube】
(1)管。くだ。
(2)薄い金属板やビニール製の管状容器。粘性物をいれ,絞り出して用いる。
(3)空気を圧入してタイヤの中に入れるゴム製でドーナツ状のもの。
ちゅうぶアメリカ【中部アメリカ】🔗⭐🔉
ちゅうぶアメリカ【中部アメリカ】
北アメリカのうち,メキシコ・中央アメリカ・西インド諸島の総称。
ちゅうふう【中風】🔗⭐🔉
ちゅうふう【中風】
〔「ちゅうぶう」「ちゅうぶ」とも〕
脳出血・脳梗塞や脳軟化により,運動機能障害ことに痙性(けいせい)片麻痺や言語機能障害をきたした状態。中気。風疾。
ちゅうぶがくいんだいがく【中部学院大学】🔗⭐🔉
ちゅうぶがくいんだいがく【中部学院大学】
私立大学の一。1996 年(平成 8)設立。本部は岐阜市。
新辞林 ページ 5226。