複数辞典一括検索+

ちょうおんてん【調音点】🔗🔉

ちょうおんてん【調音点】 発音に際して,声道に閉鎖やせばめの作られる箇所。その位置の違いで異なった言語音が生まれる。[s]の調音における歯茎,[k]の調音における軟口蓋など。

ちょうおんぱ【超音波】🔗🔉

ちょうおんぱ【超音波】 振動数が 1 万 6000Hz 以上で,人間の耳に感じない音波。現在では高い周波数をもつ各種の弾性波をいう。波長が小さく指向性が強いので,ソナーとして利用されるほか,固体材料の内部の検査,宝石・ガラスなどの切断や加工,乳濁液生成,洗浄,殺菌などにも利用される。

ちょうおんぱしんだん【超音波診断】🔗🔉

ちょうおんぱしんだん【超音波診断】 超音波を利用して人体内部を調べる医学診断法。

ちょうおんぱせんじょう【超音波洗浄】🔗🔉

ちょうおんぱせんじょう【超音波洗浄】 超音波により液体中の物体を振動させ,時計などの精密機械や貴金属・眼鏡などを洗浄すること。

ちょうおんぱそくしんき【超音波測深機】🔗🔉

ちょうおんぱそくしんき【超音波測深機】 超音波を用いて,水深をはかる装置。

ちょうおんぱたんしょうき【超音波探傷器】🔗🔉

ちょうおんぱたんしょうき【超音波探傷器】 材料内部の傷の有無やその存在位置を超音波により確認する機器。

ちょうおんぱないしきょう【超音波内視鏡】🔗🔉

ちょうおんぱないしきょう【超音波内視鏡】 内視鏡の先端に超音波振動子を付けたもの。内臓や腹腔内から臓器深部の断層画像を得るために用いる。

ちょうおんぱふうそくけい【超音波風速計】🔗🔉

ちょうおんぱふうそくけい【超音波風速計】 空気中を伝わる超音波の速度が風速によって左右されることを利用した気象測器。微風の測定もできる。

ちょうおんぱモーター【超音波モーター】🔗🔉

ちょうおんぱモーター【超音波モーター】 圧電素子に高周波電流を加え,1 秒間に 1 万回以上の超音波で振動させて回転力を得るモーター。小型化・軽量化が可能。

ちょうおんぷ【長音符】🔗🔉

ちょうおんぷ【長音符】 (1)音符のうち,比較的長くのばす音を表すもの。二分音符・全音符など。 (2)文字につけて,その直前の母音を長くのばすことを示す記号。「モーター」の「ー」。また,「Tky」「saka」の「^」「 ̄」や[bl]の[]などをいう。長音符号。

ちょうおんふごう【長音符号】🔗🔉

ちょうおんふごう【長音符号】 ⇒長音符

ちょうか【弔花】🔗🔉

ちょうか【弔花】 葬儀などの時に供える生花や花輪。

新辞林 ページ 5239