複数辞典一括検索+

ちょうえんしんき【超遠心機】🔗🔉

ちょうえんしんき【超遠心機】 毎分数万回以上の高速で回転させ,重力の数十万倍に達する遠心力を与えて,溶液中で高分子物質を沈降させる遠心分離機。タンパク質・核酸などの生化学的な研究に不可欠の機器。

ちょうえんビブリオ【腸炎ビブリオ】🔗🔉

ちょうえんビブリオ【腸炎ビブリオ】 グラム陰性桿菌の一。1 本の鞭毛をもつ。3%の食塩の存在下で最もよく発育する好塩菌。魚介類を介してヒトに感染し,細菌性食中毒を起こす。

ちょうおん【長音】🔗🔉

ちょうおん【長音】 ある音節の母音を長くのばして発音するもの。「おばあさん」「ゲーム」の「ばあ」「ゲー」の類。⇔短音

ちょうおん【調音】🔗🔉

ちょうおん【調音】 (1)声帯から唇に至る音声器官の形状を変えて個々の言語音を作り出すこと。構音。 (2)調律。

ちょうおん【聴音】🔗🔉

ちょうおん【聴音】 音を聞きとること。音を聞き分けること。

ちょうおんおんせいがく【調音音声学】🔗🔉

ちょうおんおんせいがく【調音音声学】 言語音を,その産出過程に注目して,口・鼻・喉などの諸器官が繰り返す一定の運動パターンと関連づけて分類・分析する音声学の一分野。

ちょうおんかい【長音階】🔗🔉

ちょうおんかい【長音階】 西洋音楽で常用される 2 種の 7 音音階の一。階名でドを主音とし,ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドと並ぶ音階。⇔短音階

ちょうおんき【聴音機】🔗🔉

ちょうおんき【聴音機】 あるものから発する音を聞き分けて,その位置・種類などを探知する機器。ソナーなど。

ちょうおんきかん【調音器官】🔗🔉

ちょうおんきかん【調音器官】 声帯を除いてそれより上のすべての音声器官。唇・歯・歯茎・口蓋(こうがい)・口蓋垂・舌・咽頭など。

ちょうおんそく【超音速】🔗🔉

ちょうおんそく【超音速】 音の速さよりも速い速度。スーパーソニック。

ちょうおんそくりゅう【超音速流】🔗🔉

ちょうおんそくりゅう【超音速流】 気流の速さが,いたるところでその気体中の音速より速い流れ。→亜音速流遷音速流

ちょうおんそくりょかくき【超音速旅客機】🔗🔉

ちょうおんそくりょかくき【超音速旅客機】 〔supersonic transport〕 音の速さの 2 倍以上の速度で飛行する旅客機。マッハ数で速度を表す。SST 。

新辞林 ページ 5238